群馬県渋川市伊香保町にある伊香保温泉。同県にある草津温泉と並ぶ群馬県を代表する名湯です。
今回はこの伊香保温泉の人気温泉宿をランキング形式で10個ご紹介していきたいと思います。
上位には名湯温泉にふさわしい高級感あふれる温泉宿がランクインしました。
それではさっそく第10位からみていきましょう。
この記事の目次
♯10 お宿玉樹
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
皇室の御用邸もあったという伊香保温泉。
石段に囲まれた自然豊かな温泉街は情緒豊かな空間を創り出しています。
そんな伊香保温泉の一角にあるのがこの「お宿玉樹」です。
夏は燃ゆるような山ツツジが、冬には真っ白な雪山を望めることのできる落ち着いた温泉宿。
都会の喧騒から離れた静かな空間では、風がそよそよと吹く音や木々の葉が擦れる音まで聞こえてきそうです。
お宿玉樹のおすすめポイントは美味しい料理と開放感のあるお風呂。
料理はモダンな空間で楽しめる和ダイニングです。
畳の上にテーブルがあるので浴衣でも気にすることなくくつろぐことができます。
おじいちゃん、おばあちゃんにとっても足に負担をかけずに座れるので楽しめると思います。
お食事どころからは谷川岳を眺めることもできますよ。
谷川岳は新潟県と群馬県に跨ってそびえ立つ山脈で、登山者にも人気の山の一つです。
四季の変化がしっかり楽しめますのでお食事をしながら山を観光している気分も楽しめます。
最安値はこじんまりとしたアットホームなお部屋で2名利用時18000円(大人1人)~です。
♯9 心に咲く花 古久家
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
伊香保温泉街の中心に位置する温泉宿。
街の中心に位置しているため伊香保温泉の黄金の湯を湯桶を使って引いている温泉宿の一つです。
館内は落ち着いたレイアウトで家族でもカップルでものんびりと過ごすことができます。
赤城山の奥深くまで広々と見渡せる気持ちの良い展望露天風呂は古久家の自慢です。
谷川岳が一望できる露天風呂を50分2000円で貸切にすることもできます。
身体の芯から温まりながら雄大な自然を眺めるのは最高の気分ですよ。
伊香保温泉はリウマチや神経痛に効く硫酸塩泉。
湯元では直接飲むこともできるくらい体に優しいのです。
また婦人系の病気にも良いとされていて伊香保温泉街周辺には子持神社もたくさんあります。
伊香保温泉は子宝を望む人々にとってのパワースポットでもでもあるのです。
客室に露天風呂のついた和モダンな部屋もあります。
値段は定員2名、朝夕食とプチエステ付きで1人26000円。
記念日などの大切な日にカップルで泊まってみるのはいかがでしょうか。
♯8 伊香保温泉 如心の里 ひびき野
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
ひびき野の温泉は伊香保温泉自慢の黄金の湯と白銀の湯を源泉掛け流しで使用した贅沢な温泉です。
黄金の湯は茶褐色のお湯が特徴。
やわらかいお湯でお湯に入ると身体をそっと包み込んでくれるような気持ち良さです。
黄金の湯は今からおよそ1900年前に発見され、万葉集などでも紹介されているくらい歴史のある名湯なのです。
ひびき野では内湯には伊香保温泉の新湯である白銀の湯が、御影石露天風呂には黄金の湯が使われています。
ひびき野は自然林に囲まれていますので温泉と自然のダブルの効果で癒しの時間を楽しむことができますよ。
白銀の湯は無色透明無味無臭のメタ系酸単純泉です。
含有成分が微量なので肌の弱い方やお年寄り、赤ちゃんも安心して入れます。
ひびき野を紹介するときに欠かせないのが食事です。
群馬県の新鮮な野菜や上州牛などのお肉などのこだわりの食材を腕自慢のシェフが丹精を込めて調理。
毎月末に試食会を開いてシェフたちが翌月の献立を決めているんだとか。
毎月献立が変わるので何度訪れても違った味が楽しめるのが嬉しいですね。
♯7 岸権旅館
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
天正4年今からおよそ460年前に建てられた歴史のロマンあふれる温泉宿。
レトロな雰囲気が好きな人は、その空間にいるだけで気持ちがワクワクしてくるような旅館です。
岸権旅館のおすすめポイントの一つが離れ露天風呂。
浴室全体が檜づくりとなっていて洗練された空間を醸し出しています。
檜には人間の脳にアルファー波を出す効果がありリラックス効果を高めてくれます。
また檜の匂いには怒りや緊張を抑える効果もあるので、心と身体をゆったりと休めることができるでしょう。
この檜の離れ露天風呂は45分1000円で貸切にすることもできますよ。
岸権旅館のお湯は100パーセント伊香保温泉の本湯である黄金の湯。
黄金の湯は湯の中に鉄分が多く含まれており、その鉄分が空気に触れることで茶褐色になります。
お湯につけると白いタオルが茶褐色になるのがその鉄分の多さの証拠。
鉄分は肌からも吸収されますので貧血や更年期障害にも効果抜群です。
最安値は10畳の広さで2名1室14364円です。
スイートルームも用意されていますのでアップグレードもできますよ。
スポンサーリンク
♯6 横手館
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
横手館は元禄時代に「はたご」(旅館)として建てられました。
元禄時代は新田開発が積極的に行われ、貨幣経済が発達した安定した世の中の幕開けとも言える時代です。
そんな時代に建てられた横手館は今も変わらず人々の疲れを癒し続ける言わば伊香保温泉のシンボルのような存在です。
横手館のおもてなしはとにかく来る人の目線に立ったおもてなし。
例えば視覚障害のある人のためにテキスト形式の書類を作成して送ってくれたり、車椅子を利用している人のためにハンドル付きのトイレを用意するなどです。
ホームページに詳細が出ているので気になる人はチェックしてみてください。
横手館では黄金の湯を使用しています。
黄金の湯は本記事でも何度も登場していますが伊香保温泉自慢の源泉です。
黄金の湯は万葉時代から湧いており「古事記」や「日本書紀」、「出雲国風土記」などにも温泉に関する歌が詠まれています。
黄金の湯はそんな時代から現代まで人々に愛されているのですね。
横手館の魅力はもう一つ。
隅々にまでこだわったインテリアです。
全体的な雰囲気もとてもレトロで素敵なのですが、窓枠や床の木目、館内に置かれている小物など全てが洗練されています。
宿の外に出て石畳街を散歩するのも気持ち良いですね。
♯5 伊香保温泉 福一
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
福一では豊富な部屋のラインナップが用意されています。
22平米のツインベット洋室の「ことほぎ」や12.5畳の「基本和室」、12.5畳の和室に縁側と庭のついた「庭園付き特別室」などです。
タイムサービス中は基本和室は一人当たり13500円で利用できますよ。
また福一自慢の「福の湯」は片面がガラス張りで雄大な自然を一望できます。
露天風呂である「一の湯」も開放感をテーマにしており、まるで森の真ん中で森林浴をしているような造りとなっているんです。
館内にはスパやバーなども併設されています。
落ち着いた空間で贅沢な時間を過ごしたい人にはぴったりですね。
♯4 山陽ホテル
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
伊香保温泉は古くからある歴史ある温泉です。
一説によると長篠の戦いで負傷した武田の武士を癒すために使われたこともあるそうで、伊香保温泉は日本初の「温泉リゾート都市計画」が行われた場所としても知られています。
山陽ホテルでは旬の食材を使った美味しい料理を楽しむことができます。
しゃぶしゃぶにカニの炭火焼、鍋料理に季節の和食膳まで。
4名以上の団体の場合は120分の飲み放題をつけることもできますよ。
野菜やお肉もとても美味しいですが、ぜひ食べてもらいたいのがこんにゃくです。実は群馬県はこんにゃくの生産が日本一。
利根川の清流と群馬の名峰とも言われる「赤城・榛名・妙義」の元で育てられたこんにゃくは弾力があってスッキリとした味わい。
どんな料理にも合う万能食材なのです。
一番の人気は10畳の和室で炭火焼の食事がついたプラン。
肉コース・魚コース・カニコース・ミックスコースの4種類から選べるこのコースです。
最安値は18360円となっています。
♯3 一番湯の宿 ホテル木暮
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
ホテル木場のおすすめポイントは源泉掛け流しの圧倒的な湯量です。
全てのお風呂が広めに作られているので溢れるお湯の中に使っていると最高に贅沢な気分になれますよ。
緑の中の日本庭園にいるような大浴場「千楽」に、上州の山々を一望できる「貸切展望露天風呂」。
さらにはゲルマニウム岩盤浴までついています。
至れり尽くせりの空間でのんびりできること間違いなしでしょう。
部屋は露天風呂付き客室の「山水亭」、贅沢な空間を演出した「貴賓室・特別室」、リーズナブルな和モダン客室の「松花亭客室」、リーズナブルなツインタイプの「洋風館」の4種類です。
1日5組限定のお部屋お任せ1人15660円プランもあります。
スポンサーリンク
♯2 伊香保温泉 香雲館
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
部屋の種類は「月の間」「風の間」「花の間」など10種類のバリエーション豊富です。
全ての部屋に書院・内風呂・外風呂が付いています。
どの部屋も落ち着いていて最高の時間を過ごせそうですね。
ホームページには全ての部屋の写真が載っていますので気になる人はチェックしてみてください。
新鮮な食材を全国から集めて作る日本料理もおすすめです。
群馬で採れる地元の野菜だけでなく全国から新鮮な美味しい肉・野菜・魚などを取り寄せ献立を作っています。
旬の時期を逃さずに美味しいものが食べれるよう工夫を凝らした料理を楽しむことができるのでしょう。
館内にはアカスリエステやアロマトリートメントなどもありますので、温泉で血行の良くなった身体にさらに磨きをかけることができます。
至れり尽くせりの大人の時間が過ごせそうですね。
♯1 旅館さくらい
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
「かささぎの渡せる橋におく霧の白木を見れば夜ぞ更けにける」ーー中納言家持が詠んだこの和歌を聞いたことがありますか?
この和歌は
「七夕の日、織姫と彦星を逢わせるためにかささぎ(カラスのような鳥)が翼を重ねて渡したという橋、天の川に散らばる霜のようにさえざえとした星の群の白さを見ていると、夜も老けたものだなあと感じてしまうよ」
という意味の和歌です。
旅館さくらいではこのような和歌をテーマにした部屋が4種類あり、情緒ある旅ができるようになっています。
例えば先ほどの和歌をテーマにした星の間は部屋に露天風呂付きの和室です。
床の上に一段高い畳の空間が作られており和と洋が絶妙にマッチしたスタイリッシュな空間。
星がテーマとなっているこの部屋は瞬く星に照らされたような明るさと神秘的な雰囲気が楽しめます。
お値段は一人19440円~です。
食事も豪華で美味しいと評判です。ボリュームがあるので子供連れでも大満足ですね。
帰りには無事に「カエル」ようにと折り紙のカエルもくれるんだとか。
カップルでも家族連れでも楽しめる旅館となっています。
いかがでしたか?
今回は伊香保のおすすめ宿10選をご紹介しました。
伊香保温泉には「黄金の湯」と「白銀の湯」という2つの二大源泉があります。
レトロな雰囲気と一緒に歴史あるお湯が楽しめる宿がたくさんありますので、ぜひあなたもお気に入りの宿を見つけてくださいね。
スポンサーリンク
コメントを残す