甲州ぶどうが有名な山梨県の石和に、突如ぶどう畑から温泉が噴き出し、石和温泉が誕生しました。
1961年の出来事です。
温泉としては歴史が浅いですが、ちょうど高度成長期に突然新たな観光資源がまさに降って湧いたことから、一気に話題となり今の石和温泉となりました。
信玄公ゆかりの石和温泉の旅をするなら、どんなお宿がご希望でしょうか。
それでは石和温泉人気のお宿をご紹介いたしましょう。
この記事の目次
#10 大江戸温泉物語 石和温泉 ホテル新光
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
温泉に行く目的は何ですか?
日頃頑張った自分にご褒美として温泉でゆっくりしたい、日頃できない事をしたい、ゆったりと時を過ごしたい。
そんな願いをすべてできるホテル新光は気軽に温泉気分を味わえます。
ホテル新光のお風呂は、自家源泉から湧き出た肌にしっとり馴染む化粧水のような湯です。
せっかくぶどうの産地として有名な山梨に来たのですから、ワイン風呂に入ってみたいものです。
ワイン風呂は血行促進や冷え性にとてもよく効くという事で、女性のお客様には大人気、薄紫の湯船につかって体を癒していただきます。
半露天風呂となる布袋の湯は満々としたきれいな湯が満たされ、源泉かけ流しの気落ち良さを十分にご堪能いただけます。
そして、大黒天の湯の雄大な造りの大浴場は、子どもの頃よくした「あー」と声を出して響きを楽しみたい気持ちにさせてくれるほど大きく、のんびりとじっくり温まりたいものです。
お部屋はいつでも何度でも訪れたくなる旅館をコンセプトに、清潔感溢れるこざっぱりした和室と洋室があり、座ってお茶をいただいているときにかすかに聞こえる滝の水しぶきの音に耳を傾けのんびりとした時間が過ぎていきます。
旅館の夜をもう少し楽しみたいなら、カラオケや卓球なんてどうでしょう。
石和の夜を思う存分楽しんでください。
ホテル新光のお泊りは、2名様利用でお一人13,600円からご予約できます。
#9 竹林庭瑞穂 旅籠きこり
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
純日本旅館をお探しならこちらの竹林庭瑞穂 旅籠きこりがいいのではないでしょうか。
近代建築の旅館群の中に、こじんまりと竹林庭園が清々しい和風旅館です。
お宿の名前にあるようにこちらは、美しい銘木のオブジェが至る所で周囲に溶けこむように配置され、その美しさに目を止めてしまう人も多いと思います。
ロビーのソファーに腰を下ろして大きな窓から目に映るのは、竹林の凛とした風景。
ここまで通ってきた温泉街の喧騒から逃れて、静かな安らぎを覚えることでしょう。
お泊りになる客室は昔ながらの和室で、1階のお部屋は縁側からお庭に直接出ることができて、下駄をはいて外に出てみると木々を渡飛ぶ小鳥たちのさえずりを目の当たりにして、日本の四季を直に感じていただけます。
松姫の湯、信玄の湯は古代桧のお風呂で、石和の湯に古代桧の成分が溶け込み相乗効果が働いて、より代謝を高めて日ごろの疲れを取り除き、体を癒してくれるといいます。
露天風呂、雲竜の湯は木々に囲まれ開放感あふれ、温まった体を半分出して軒下に入り風に吹かれる心地よさは何とも言い表せない安らぎの時です。
ちょっと珍しいものを見つけました。
昭和横丁といいまして、昭和の時代のポスターや、ダイヤル式の黒電話、雑誌、シール。
そんなものが所狭しとおかれていて、嬉しいことに駄菓子まで売っているのです。
はじめてみるものばかりですが、ちょっと面白いですよ。
竹林庭瑞穂 旅籠きこりのお泊りは、2名様利用でお一人12,500円からご予約できます。
#8 石和名湯館 糸柳
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
わが家に帰ってきたかのようにくつろげる、石和の老舗名湯館 糸柳は4つのお風呂が自慢のお宿です。
飾りすぎない静かな玄関と、前庭がお出迎え。
今夜のお部屋は自噴源泉の内湯付きお部屋です。
和室の居室には障子戸越しの優しい日の光が入り、お隣のお部屋にはツインベッドの寝室をご用意しています。
たっぷりのお湯が張られた自噴厳選のお風呂は、噴出口からの気泡が疲れた体の凝りに気持ちよく効いてじっくり体を温めてくれます。
ご希望があればバリアフリーの露天風呂付き洋室もご用意できます。
こちらの半露天風呂は、晴れた日には木塀の隙間から差し込む暖かな光がお風呂の光をキラキラ輝かせ、至福のひとときと寛ぎをご堪能いただけます。
他にも昔ながらの落ち着いた和室もご用意できますので、予算とプランに合わせたお部屋選びができますのでお気軽にお問い合わせしてください。
糸柳のお風呂は古代風呂と評判の万葉が一押しです。
吹き抜けの高い木造天井が魅力で、広々とした大浴場に、いかにも年代物の柱がなんとも言えずいにしえのロマン溢れるお風呂です。
一つ一つ粋な造りの、木のぬくもりいっぱいの大浴場です。
お食事は、見て楽しく食して喜ぶ、四季折々の食材をこだわって調理した甲斐の国の贅沢を味わっていただけます。
糸柳のお泊りは、2名様利用でお一人14,000円からご予約できます。
古代風呂の糸柳いかがでしょうか?
#7 石和温泉 銘石の宿 かげつ
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
創業以来、文化人や芸術家が度々訪れた見事なまでの6,000坪の庭園を誇る、銘石の宿 かげつ です。
数千匹の鯉が泳ぐ雄大な池と長い年月をかけて各地から収集したという、巨岩、奇岩の銘石を配して、みる人の目を楽しませてくれます。
銘石の宿 かげつの素晴らしい庭園によって、優しさと静寂を提供してくれるお宿です。
客室はお庭を囲むようにあります。
純和風のお部屋からは、お庭を望むことができ、広縁から眺めては静かな時と寛ぎの時をすごして頂けます。
池に面した1階のお部屋からは、泳ぐ鯉に餌やりができるという楽しさが加わり、2階のお部屋では、美しい庭園を見渡せる楽しさがあります。
大浴場は24時間お好きな時間にご利用できます。
自慢の銘石が至る所に置かれ、自然美あふれる緑が美しい大浴場に身をゆだねながら、奇岩をじっと眺めているとやがて表れてくる紋様に歴史のロマンを感じてしまうでしょう。
大浴場の内風呂から露天風呂に続くトンネルを通るときは、タイムトンネルを連想させる何ともワクワクとした気持ちにさせられます。
広い露天風呂の湯につかり頬にかすかに感じる風の心地よさ、日常から解き放たれた癒しの時をご堪能下さい。
お食事は旬の素材に料理人が手をかけ、盛り付ける器にも気を配り茶の湯のおもてなしの心をお届けいたします。
今宵は、天然溶岩の上で焼いた霜降り和牛を一品加えてみてはいかがでしょう?
銘石の宿 かげつに泊りは、2名様利用でお一人18,000円~20,000円からご予約できます。
大庭園のすばらしさをご覧になりに来られませんか?
スポンサーリンク
#6 石和温泉 ホテルふじ
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
同じ温泉旅行なのにリゾート気分も味わえるホテルふじは、出迎えてくれる素敵なカフェとプールが気分を高めてくれます。
荷物を置いたらまずは、お風呂から。
美しい庭園に囲まれ静けさの中に優しい光が差し込む、大浴場 寿寿は喧騒から離れた安らぎのひとときを感じさせてくれます。
雄大な大岩で造られた、山梨県最大の岩風呂は圧巻です。広々とした岩風呂に身をゆだねていると、外から差し込む陽の光のカーテンが別世界へとお誘いします。
大岩風呂の信玄には、他にジェットバスや泡風呂も楽しめます。
大浴場の他にも貸切風呂、ゆるりとぶらりで檜造りの湯と民芸風の半露天風呂、心行くまでゆっくりとお過ごしください。
貸切風呂は予約制となっていますので、到着時に予約されることをお忘れなく。
お部屋はどんなタイプがよろしいでしょうか?
シンプルな和室でリーズナブルな料金でお泊りいただけるお部屋がありますが、ワンランクアップして別邸美峰の半露天風呂付きのお部屋はいかがでしょう?
落ち着いた和室のお部屋に広縁からの庭園の眺めがとても良いお部屋で、半露天の浴場は白木の壁造りでお肌すべすべになる陶器のお風呂。
お風呂上がりのスベスベ感が嬉しい感覚をご堪能下さい。
ご夕食は和洋中の60品を取り揃えたバイキングディナーをご用意しています。
握りずしやステーキなど目の前で出来上がったばかりのお料理やお菓子コーナーがとても充実しています。
ホテルふじに泊りは、2名様利用でお一人14,000円からご予約できます。
#5 銘庭の宿 ホテル甲子園
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
2016年に奥庭茶室がオープンした、2千坪の日本庭園を誇るホテル甲子園。
名前の甲子は創業者の生まれ年、甲(きのえ)の子(ね)からつけられました。
大きな庭園があるにもかかわらず、客室は20室ととても贅沢なお宿です。
20室のうち、露天部お付き和室が3室、和洋室が3室と洋室が1室で子でだけご案内しただけでも豪華な旅館と感じていただけるでしょう。
特別な日、例えばお祝いやおじいちゃんおばあちゃんの一緒のご旅行に自慢のお部屋、笛吹をお勧めします。
本間の和室、ツインベッドの寝室とその他に2間もある広いスペースに、お部屋から廊下を行くと広い浴槽の露天風呂があって、家族でワイワイ入っても周囲の事を気にすることなく楽しめますよ。
ご夫婦や恋人同士のご宿泊には、半露天風呂のみかさがおすすめ。
和椅子とテーブルのお食事スペースとリビング、ベッドルームがあってプライベートな静かな時をお過ごしになれます。
ご夕食は、全日本りやう織コンクールで受賞した精鋭の料理人が腕を振るった、季節の和会席でご堪能いただけます。
お食事後は、奥庭茶屋の散策はいかがでしょう。
奥庭には県内最大級の大滝があって、週末の9時から大滝のしぶきの音と音楽がコラボしたショーで素晴らしいひと時が過ごせます。
ワイン片手で夕涼みと洒落てみてはいかがですか?
ホテル甲子園に泊りは、2名様利用でお一人19,000円~21,000円からご予約できます。
奥庭茶室、素敵ですよ!
#4 石和温泉郷 旅館深雪温泉
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
敷地内に1分間にドラム7本分も自然噴出するという、実に贅沢なお宿の名前は旅館深雪温泉です。
湯船から川の流れのように惜しげもなく温泉が流れるお風呂は、大浴場柿の湯。
縦長のひょうたん型の湯船は、3段階の湯温になるように源泉が流れ込んでいて、手前の熟の湯は、源泉温度36度、反対側の奥の方の完の湯の源泉温度は50,8度、の二つの湯が互いに混じり合って中ほどの湯は、40度から42度くらいになって、お好みの湯温度の場所で源泉風呂を楽しめます。
もう一つの大浴場桃の湯は、一方の湧出口からは熟の湯と間の湯の混合栓が流れ込み、もう一方の湧出口は熱い完の湯が流れ込んでいるので、湯船は40度から42度に温度が保たれています。
旅館深雪温泉は全て純和風の客室で、主に8畳~10畳ほどのお部屋ですが、他に少し広めのお部屋と21畳もあるお部屋がありますので、ご旅行プランに合ったお部屋を用意してもらえます。
ただ一つ、こちらの旅館にはエレベーターがないので、全て階段を上り下りしなければならないので、お年寄りや足のご不自由な方がいられる場合は、予約をする際にご相談するとお部屋割りに注意をしてくれます。
お食事には、厳選した食材を13品ものお料理が並びます。
事前のお申し出があれば、甲州牛をメインディッシュにしてグレードアップしたお食事プランでお楽しみになれますよ!
旅館深雪温泉に泊りは、2名様利用でお一人12,900円からご予約できます。
スポンサーリンク
#3 くつろぎの邸 くにたち
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
小さなお宿ながらのおもてなし、くつろぎの邸 くにたちは全室19室の静かな風情の中でおくつろぎいただけます。
お宿に着くなり、美しい芝生の中庭に出迎えられます。
きれいに手入れの行き届いた池にはコイが泳ぎ、傍らの枝垂れ桜に競うように咲きほこるツツジ、小さいながらも心和む庭園風景です。
館内はスリッパをはかず、畳敷きの廊下は気取りのない気楽さを感じます。
全室中庭側をむく和室は季節の移り変わりを訪れるたびに感じさせてくれます。
春には桜が覆いかぶさるように咲きほこり、夏には濃い緑が日陰を作り、秋には色鮮やかな色とりどりの歯が楽しませてくれ、冬には木々の葉に積もる雪静かな景色が時を作り上げてくれます。
お部屋は、10畳と対の間6畳に縁側付きで、日本の四季を目にしながらゆったりとくつろいでいただけます。
薬石湯という言葉をご存知でしょうか?
床一面に敷き詰められた15種類の薬石がお湯で温められ大量のミネラルが発生します。
こちら 口たちの嵐の湯は、その薬石を敷き詰めた床に寝ころびミネラルと硫酸塩温泉の効能を体の中に吸収させるというものです。
他にも活性石温泉で非常に綺麗にろ過された、湯疲れや湯あたりをしない湯の大浴場、庭園露天風呂もあり、小さいお宿といってもお風呂には不自由しません。
お食事はの旬を味わっていただきます。
季節の甲州路の旬に工夫を凝らして、和の趣をご賞味ください。
名物の馬刺しや煮貝など、せっかくの甲州の味も別注文でご用意できますのでご相談されてはいかがでしょう?
くつろぎの邸 くにたちに泊りは、2名様利用でお一人15,000円からご予約できます。
#2 糸柳別館 離れの邸 和穣苑
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
大人のために上質な和の空間を楽しめるお宿、糸柳別館 離れの邸 和穣苑はいかがでしょう。
1日6組のお客様限定となりますが、建築空間デザイナーが手掛けた露天風呂を備えた離れの客室は、静けさの中、和の落ち着きと石和の湯で贅沢なひとときをお過ごし居ただけます。
特別な日なので「離れの客室に泊まって、のんびりする」そんな非日常てきなときをもとめているなら、笛吹をご案内します。
離れに和室10畳に広縁があって露天風呂付きです。
ミニ庭園に囲まれた露天風呂は、木漏れ日を浴びながらそよそよと吹く風が心地よく、湯上りに冷たい飲み物を飲みながら、何も考えず庭を眺めて時を過ごしていただけます。
こちらの離れは、1泊の料金を少し抑えて、旅館深雪温泉に泊りは、2名様利用でお一人27,500円でお泊りになれます。
一般客室では、和室と洋室の二間をご用意、こじんまりとして和室の良さを感じつつ、ローべッドの心地よさにくつろいでいただけます。(2名様利用でお一人19,500円)
和穣苑のお湯は、活性石でろ過して、温泉内の汚濁物質、雑菌類等を吸着させ、ミネラルを溶出させるシステムをとっているので、入浴中の新陳代謝を高めます。
お食事には、旬の味覚を五感でいただけるいろどりゆたかな、お献立で食の楽しさに浸っていただきます。
#1 華やぎの章 慶山
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
風林火山の如く、静と動が常に感じられると評判の華やぎの章 慶山はホテル到着後から、活気あふれるホテルスタッフのもてなしが気持ちいい旅館です。
出迎えのお茶とお菓子をいただくとお部屋まで。
和室が中心のお宿ですが、他にツインベッドの洋室もご用意できるので是非ご相談ください。
慶山には、4つのタイプの露天風呂付き客室がありますが、和室が2部屋、和室とツインベッドの和洋室となっていて、和室1部屋と和洋室2部屋は、準バリアフリー設計となっています。
大浴場は二つ。
清潔で広々とした大浴場は、アルカリ性の単純泉でお肌がつるつるになる美肌の湯です。
露天風呂は湯量が豊富で自噴温泉を利用した、桧の広くて明るい花桧。
大きな岩に囲まれ、流れ落ちる湯の音が心地よい大花仙の二つでどちらも趣があって異なるお風呂です。
華やぎの章 慶山のお泊りは2名様利用でお一人11,000円でお泊りになれます。
スポンサーリンク
コメントを残す