皆様長崎県と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか??
江戸時代は国内唯一の貿易港出島をもっていたと小学生の頃勉強したのが、わたしの長崎の印象でした。
ところが!?長崎は国内でもいち早くヨーロッパの文化が入ってきた都市なので、県内のいたるところに西洋の文化が!!
あまり知られていない長崎県の魅力をランキング形式でまとめてみました。
この記事をよんで是非次の旅行地として検討して下さいね!
この記事の目次
10位 小浜温泉足湯 ほっとふっと 105
日本一長い105mもの足湯が楽しめます。
無料でで入浴出来るので、小休止に立ち寄るのもいいかも。
日が落ちはじめは夕日を眺めながら足湯を楽しめます!
参考URL:http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/50084/
9位 カステラ本家福砂屋本店
カステラといったら福砂屋のカステラですよね!
福砂屋のカステラはザラメがついていて、甘党にはたまらない美味しさですね。
スポンジの柔らかさと、ザラメの食感がやみつきになること間違い無しです!
参考URL:http://www.castella.co.jp/shop/tokyo.shtml
8位 七ツ釜鍾乳洞
鍾乳洞と聞き慣れない方は多いと思いますが、大きな洞窟を想像して頂ければイメージはつきやすいと思います。
観光用に道幅も広く、洞窟内は夏場でも涼しく過ごす事ができます。
洞窟内で薄暗い場所もあるので、手すりにつかまり安全にまわって下さいね。
参考URL:http://www.saikaicity.jp/cave/
7位 九十九島パールシーリゾート
島内クルーズ船に乗ることができます。客室から見るのも良いですが、3・4階のデッキから見る事をオススメします。
一時間程度島々をゆっくり眺められる観光船なので、船酔いもする事なく楽しめました。
参考URL:http://www.pearlsea.jp/
6位 平和公園
平和記念像がそびえ立つのがここ平和公園。テレビでは見た事があったのですが、実際にいってみると戦争について考えさせられます。
平和の泉もあり、被爆にあった少女の詩は心が痛みました。。
後世にも伝えて行かなきゃいけないので、長崎に寄った際は必ず寄るようにしております。
参考URL:http://www.jalan.net/kankou/spt_42201ah3330042961/kuchikomi/
スポンサーリンク
5位 稲佐山
1,000万ドルの夜景が見られる稲佐山は多くのカップルや家族連れが集まる人気のスポット。
長崎の夜景は日本三大 夜景の一つと称されているので、この夜景を見るだけでも長崎に来た価値はありますね。
展望台にはレストランもあるので夜景を見た後にお食事もオススメです。
標高が高いだけあって、頂上は寒いので冬の時期にかかわらず防寒対策は忘れずにして行って下さいね。
参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/稲佐山
4位 グラバー園
大浦天主堂下駅[出口]から歩いて約8分。
グラバー園の目玉の一つが旧グラバー住宅付近の二つのハート形の石です。
この石を見つけた人に幸運を与えると言い伝えがあるらしく、カップルにも人気があるのが納得です。
園内のお花を見ながらさんぽをするのも良し、家族連れは歴史の勉強にもなります。西洋の建物が多いのでヨーロッパに行った気分に浸る事ができました。
参考URL:http://www.glover-garden.jp/
3位 長崎バイオパーク
子供から大人まで楽しめる動物のテーマパーク。
「泳げないカバ」として有名な「モモ」ちゃんを目当てにいったのですが、モモちゃんの前は多くの観光客でにぎわっていました。
人と動物のふれあいを大切にしているので、冊をできるだけ排除していたりしているので、小さなお子様がいる方は子供に良い体験をさせることができます。
園内は動物だけでなく植物園にもなってるので、一度で二度楽しめる施設でした。
参考URL:http://www.biopark.co.jp/
2位 軍艦島
国内にある無人島ではもっとも有名なのがこの軍艦島ですね。
1974年の閉山になり、島民が島を離れてからは無人島になっておりますが、以前は東京以上の人口密度を有していたとは驚きです。
この軍艦島には実際に上陸することができ、島内を歩く事もできました。
近年では有名コミックの実写版のロケ地に使われたり、世界遺産に登録しようと動きがあるので注目のスポットですね。
他では味わえない体験ができますので、長崎観光の際には是非寄ってほしいスポットです。
参考URL:http://gunkanjima.hayabusa-studio.com/
1位 ハウステンボス
1日遊んでも遊び足りない!ハウステンボスはそんな気持ちにさせてくれる施設です。
とにかく敷地が広く。無料で楽しめるゲームコーナがあるなど入園者を飽きさせない工夫がいっぱいされております。
園内もヨーロッパにいるような雰囲気にさせてくれるような時計台や遊覧船があり、日常を忘れさせてくれました。
最大の見どころが夜のイルミネーションは感動しました。プロジェクションマッピングも上映されていて何時間でも見ていられる、そんな気持ちにさせてくれました。
参考URL:http://www.huistenbosch.co.jp/
モデルコース1例はコチラ!観光の参考に!
長崎県に観光に来た際の口コミで話題のモデルコースをご紹介
みなさま、長崎県はいかがでしたでしょうか?あまり知られていない長崎県の魅力を伝える事ができたかと。
日本の歴史を学べつつヨーロッパの文化も感じる事ができるのは国内でも長崎ぐらいだと思います。
後世に伝えたい素敵なお話も聞けたので、是非いってみて下さいね!
スポンサーリンク
コメントを残す