三朝温泉は鳥取県にある日本百景にも選ばれている温泉です。
鳥取県の中でも皆生温泉に次ぐ2位となっており、素朴な田舎の風景と気持ちの良い単純温泉で毎年観光客の心と身体を癒しています。
そこで今回は三朝温泉街の人気旅館をランキング形式で10個ご紹介していきたいと思います。
三朝温泉の源泉は高濃度のラドンを含む放射能泉です。
この放射能泉は浸かってもよし、飲んでもよし、蒸気を吸ってもよしの三拍子が揃っているすごい温泉なのです。
本記事ではおすすめ宿だけでなく三朝温泉の魅力についてもご紹介していきますよ!
この記事の目次
10 三朝温泉 清流荘
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
3つの源泉を持ち、豊富な湯量が自慢の温泉宿と言えば清流荘。
館内には8つの湯殿がり清流荘内で湯めぐりを楽しむことができます。
清流荘は三朝川に面しており、部屋の窓から川のせせらぎを聞くこともできますよ。
三朝川は三朝温泉街を貫く街のシンボル的な川で、ゆったりと流れる様子は見ているだけで心安らぐことでしょう。
桜の木が10本ほど植えられているので春は桜が楽しめますし、6月ごろになるとカジカガエルの鳴き声が聞こえてきます。
また三朝温泉には発見された時の逸話があるんです。
むかし源頼朝の家来が三徳山を訪れた時に白い狼に出会いました。
狼を弓で殺そうとしたお付きのものに「殺生はいけない。殺さずに逃がしてあげなさい」と伝えたその家来。
その晩、眠りについていると妙見菩薩が枕元に現れて「狼のいた根株の下からはお湯が出ている」と教えてくれました。
家来が助けたのは妙見菩薩の使わしめだったのです。
そのお湯が現在の三朝温泉の始まりと言われています。
清流荘では「白狼の湯」というこの逸話にちなんだ温泉があり、浴槽の横には白狼と妙見菩薩が彫られた石があります。
中庭には飲泉場もあり、浸かるだけでなく飲むことでも三朝温泉を楽しめますよ。
最安値は10800円〜、豊富な湯量でのんびり温泉を楽しみたい人におすすめしたい温泉宿です。
9 三朝温泉 三朝ロイヤルホテル
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
三朝ロイヤルホテルでは三朝温泉の代名詞であるラジウムを含む天然温泉が庭園大浴場で楽しめます。
101個ある客室には客室露天風呂のついたタイプもありますので三朝温泉を存分に堪能できるでしょう。
ここでラジウムについておさらいしましょう。
三朝温泉はラドン含有ラジウム塩化物泉の温泉です。
ラドンという期待は体内に入ると血液中に取り込まれ細胞の働きを活性化します。
細胞が活性化されると免疫力や人間の自然治癒力が高まり「ホルミンス効果」という身体に良い作用をもたらすのです。
また血液が浄化されて化学反応が促進されるため肩こりの緩和にも効果的です。
三朝ロイヤルホテルは蟹会席料理やビュッフェが楽しめる食事も人気。
ビュッフェではなんと板前さんが目の前で握ってくれた握りたてのお寿司や、目の前であげてくれた熱々の天ぷらを楽しむことができます。
他にもしゃぶしゃぶや蕎麦、海鮮焼きなどたくさんありすぎて迷ってしまうような夢のような料理がお腹いっぱい堪能できます。
味もお墨付きで料理長が腕を振るったワンランク上の美食としてホテルを訪れる多くのお客さんの胃袋を掴んでいますよ。
三朝ロイヤルホテルは大型施設ですので、ゆったりと旅を楽しみたい人にもおすすめの温泉宿です。
8 三朝温泉 後楽
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
総欅づくりの長屋門が落ち着いた雰囲気を醸し出す旅館、後楽。
本館ロビーに入るとかつての豪農から譲り受けたという素晴らしい風格の空間が広がります。
外観や一歩本館に入った瞬間から大きな感動を作り出してくれるのがこの温泉宿後楽なのです。
後楽のおすすめポイントはもう一つ、鳥取牛を使った大満足の牛肉料理です。
後楽は鳥取和牛販売指定店の登録許可をとっているため良質な水と恵まれた風土で育った美味しい鳥取和牛に舌鼓を打つことができますよ。
口コミでは「肉の美味しさは言うまでもなく、朝ごはんまでもびくりするくらい美味しかった!」「旅館を水産会社が運営しているので肉も魚介類も大満足の味だった!」と料理を絶賛する声が続々と届いています。
「松風館」「有隣館」「竹林館」のすべての客室には客室露天風呂が付いていて、冬には真っ暗な星空に輝く満天の星空を眺めることができますよ。
もちろん温泉は三朝温泉自慢のホテル有数のラジウム温泉。免疫力、自然治癒力が上がり神経痛やリウマチ、高血圧に効果的です。
古い歴史を持った正統派旅館、落ち着いた雰囲気の旅館で客室露天風呂に入ることができます。
最安値は12000円〜ですので詳しくはホームページをチェックしてみてください。
7 三朝温泉 木造りの宿 橋津屋
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
癒しと静けさがテーマとなっている三朝温泉の情緒あふれる温泉宿、橋津屋。
こじんまりとした隠れ家的な宿で、一人旅での利用客も多いです。
三朝温泉街にあるため部屋から三朝川を眺めることもできますよ。
客室は2名〜8名が利用できる「木の春」と「花の香」や、2012年にリニューアルされた1日1組限定の離れ特別室「月代」、ロイヤルスイートルームの「あかがね」があります。
客室は全て木造りとなっていて、木の香りが漂うやすらぎの空間となっています。
宿の玄関ロビーも2016年にリニューアルされたばかりですのでピカピカで洗練された和の空間が広がっています。
お風呂は自然の岩をちりばめた野趣のある「岩の音」、貸切庭園露天風呂である「吟湯」、などがあります。
貸切庭園露天風呂は通常45分4500円がかかるのですが、宿泊者に限り1800円で利用できるのも嬉しいですね。
湯量も豊富でなみなみと絶え間なく注がれていますので、ゆっくりと日頃の疲れを癒すことができますよ。
夕食ではA5ランクの鳥取和牛が楽しめます。
鳥取牛のステーキは口に入れた瞬間旨味がじわっと溢れ出し、噛めば噛むほど幸せな気分になります。
静かな環境でゆっくりしたい人にはこちらの木造りの宿 橋津屋がおすすめです。
スポンサーリンク
6 三朝温泉 渓泉閣
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
渓泉閣には大浴場、露天風呂、貸切家族風呂、ジェットバス、サウナ、水風呂があります。
大きな大浴場の窓からは日本庭園が一望でき三朝温泉の透き通ったお湯でのんびりくつろぐことができるでしょう。
またこちらの日本庭園は庭園露天風呂からも眺めることができます。
静かな日本庭園に囲まれながら入る露天風呂は何度も深呼吸をしてしまいそうなくらいマイナスイオンたっぷりで気持ちが良いですよ。
また無料のマッサージ機や飲泉コーナーが設けられているリラックスコーナーも魅力。
飲泉はお湯に浸かるよりも高い効果が期待でき、三朝温泉の名物の一つともなっています。
また三朝温泉街の温泉本通りにある薬師堂のある広間にも飲泉ができるスポットがあります。
そこには足湯もありますので、三朝温泉に訪れた際は飲泉巡りをしてみてはいかがでしょうか?三朝温泉のラジウム温泉は癖がなく飲みやすいお湯ですよ。
かなり高温なので猫舌の人は気をつけてくださいね。食事は蟹づくし会席が人気です。
ボリュームもたっぷりでお客さんを決して飽きさせないように味や調理法を変えて「これでもか!」というくらい出てきます。
蟹を丸ごと焼いた焼き蟹も人気。写真に撮っても映えそうですね。
これだけ充実の内容で最安値は14200円、ボリューム満点の料理が食べたい人は渓泉閣をチェックです。
5 三朝温泉 依山楼 岩崎
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
三朝温泉の「三朝」という名前は「三晩泊まって三度朝を迎えれば、万病も治ってしまう」という言い伝えから来ているそうです。
そんな三朝温泉が12種類のお風呂で楽しめるのがここ依山楼 岩崎です。
ミストサウナもあり、ラジウムの気体をミストで取り組めるようになっていますよ。
開湯から850年経った今でも変わらず良質の泉質がなみなみと湧き出ている三朝温泉。
ちなみに三朝温泉のラジウム泉質はガンに効くという結果も報告されています。
なんと三朝温泉地区に住む住民のガンの死亡率は37年間の月日の中で全国の約半分ほどしかなかったそうです。
洞窟風呂やラジウム洞窟風呂など名前を聞いただけでどんなお風呂なのかワクワクしてしまうような個性豊かなラインナップが揃っています。
回遊式第庭園露天風呂は深夜に男湯と女湯を入れ替えていますので、男女ともに両方のお風呂を楽しむことができます。
露天風呂では川のせせらぎが聞こえ、空も思う存分眺めることができるので、青空のもと入っても星空の下入ってもどちらも異なる風情が感じられるでしょう。
三朝温泉のラジウム温泉には美肌効果もあり、お風呂から出た後は自分の肌だということが信じられないくらいツルツルになっていますよ。
お風呂は深夜2時まで入ることができます。
依山楼 岩崎は大正9年創業で長い間皇族や多くの文化人に愛され続けて来ました。
湯治に訪れる人が多いということで浴槽が広く浅い温泉も用意されており、湯治に訪れた人でも思い切りのんびりできるようになっています。
食事も素材にこだわって、食材が一番美味しい季節に一番美味しい調理法で調理されて提供されます。
いろんな種類の温泉と美味しい料理を楽しみたい人は絶対に依山楼 岩崎がオススメです。
4 旅館大橋
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
国登録有形文化財指定旅館の三朝温泉の三朝温泉を代表する高級旅館、旅館大橋。
川辺に堂々と佇むその姿は昭和7年の創業当時「絶対に同じ造りがないように」と日本建築の最高の造りを目指し格段の思いを込めて宮大工によって建設されました。
泊まってみないと分からない宮大工の遊び心も取り込まれていますので、一体どんな旅館なのか実際に確かめてみてください。
館内に入ると大きな窓があり、その窓からは三徳川のせせらぎを眺めることができますよ。
旅館大橋ではもちろんラジウム含有量世界一の三朝温泉が楽しめますが、さらに驚きなのは湯船の真下から湧き出る自噴泉の温泉が3つも設置されているということです。
「厳窟の湯」では3つの湯船から源泉が自然噴射しており「下の湯」と「中の湯」はラジウム泉、「上の湯」はトリウム泉となっています。
ちなみにこの「上の湯」のトリウムの含有量は昭和23年に世界一と認定されています。
トリウム泉はその性質から真っ黒なお湯なで温度が41度程度と少しぬるめなのですが、使っていると汗がじわじわと出てきてお湯から上がっても身体のポカポカが長時間続きます。
下の湯や中の湯よりも源泉の湧き上がる様子が「ボコボコ」と大きな泡になっています。
食事は季節ごとにメニューの変わる季節の料理会席です。
部屋で食事をとることができますので、人目を気にせずにプライベートな感覚でのんびり食事ができますね。
また朝ごはんでは鳥取県の大自然の中でのびのびと育った栄養満点の大江ノ郷の天美卵を使っただし巻き卵や、天美卵の卵かけご飯を食べることができます。
健康的にストレスなく育った鶏の卵はクセがなくコクのある絶品ですよ。
宿泊費は1泊50000円〜と決して安くはありませんが、値段を絶対に裏切らない最高のパフォーマンスが楽しめます。
スポンサーリンク
3 湯快リゾートグループ 三朝温泉 斉木別館
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
斉木リゾートグループ 斉木別館は明治10年創業の三朝温泉の老舗ホテルです。
100年間変わらぬお湯とおもてなしで人々を癒し続けてきたこのホテル。
温泉は清掃の時間を除いて24時間入ることができますよ。
客室は「さつき苑」「緑水苑」「華翔苑」の3タイプでそれぞれ特色が違うので好みの部屋のタイプが選べます。
他にも「小型犬のペットと泊まれるお部屋」というのがあり、この部屋は大人一人当たり16000円で泊まることができますよ。
ちなみにペットは2500円で宿泊可能です。
ホテルから徒歩10分のところには三朝温泉街があり、石段が積み重ねられて造られた街並みはまるでタイムスリップしているかのような別世界。
おすすめは夜の散策です。赤提灯が暖かく灯っている情景は心を静かに癒してくれるでしょう。
ホテルから徒歩10分のところには三朝温泉のシンボルである三朝橋があります。
斉木別館はホテルで温泉を楽しめるだけでなく、三朝温泉観光へのアクセスも抜群です。
夕食は海の幸と山の幸をふんだんに使った和食会席料理です。
料理を手がけるのは「ひょうごの匠」と呼ばれる森枝料理長。
そんな森枝料理長が作るのは味だけでなく見た目も楽しめるような会席料理となっています。
さらにご飯はふっくら炊きたての「三朝まいこしひかり釜飯」が出てきます。
朝ごはんは料理長こだわりのバイキングですよ。
最安値は20556円〜。
ペットと一緒に泊まれる部屋も2部屋ありますし、全客室・ロビーで無料でwifiも使用できます。
ホテルから徒歩5分のところに夜22時まで営業しているスーパーもありますので、ちょっとした買い物にも便利ですね。
全体的にゆったりとした造りで作られているホテルですので、気持ちに余裕が生まれてゆっくりできますよ。
2 三朝温泉 古き良き湯の宿 木屋旅館
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
「明治の宿」「大正の宿」「昭和の宿」から成る三朝温泉の老舗旅館。
その旅館の全館全てが国指定の有形文化財に指定されています。
木造3階建ての旅館は明治時代から回想を重ねた関係で、まるで迷路のような遊び心満点の旅館となっています。
温泉ジャーナリストの野口悦男さんを中心として発足した「日本温泉遺産を守る会」が認定する「温泉遺産」にも選ばれた温泉は効能豊かなラジウム温泉。
良い温泉に入れるので長期間滞在して湯治を行う人にもおすすめです。
三朝温泉の湯治は3日目の朝から医学的な効果が現れるとされています。
一番のおすすめは足元から源泉が湧き出ている「楽泉の湯」です。
地下2メートルのところからお湯がぶくぶくと湧いており、そのままの源泉にゆっくり浸かることができますよ。
毎分51リットルものお湯が湧いていて温泉成分も豊富です。
木屋旅館を利用した人の中でも、この「楽泉の湯」が特に最高だった!と評判ですよ。
身体の芯から温まるので、一旦お風呂から上がって汗が引いても再び身体がポカポカしてきてまた汗がじんわりと出てきます。
また木屋旅館では「アーユルヴェーダ」というインドの伝統療法が受けられます。
「アーユルヴェーダ」とは身体の不調の原因に働きかけ、自然治癒力を利用して緩やかに不調を改善していく療法のこと。
ラジウム温泉で自然治癒力が高まっている時に「アーユルヴェーダ」を行うとより大きな効果が得られそうです。
木屋旅館のラドン熱気浴と一緒に利用するとさらに良いでしょう。
旅館はこじんまりとしていますが、アットホームな雰囲気で静かに過ごすことができますよ。
あまりに静かなので他の人が泊まっているのか心配になってしまうくらいです。
質の高い温泉を試してみたい人はぜひ木屋旅館に泊まってみてください。
1 三朝薬師の湯 万翆楼
地図> | ホテルの詳細・予約> |
---|
和モダンな洗練されたデザインの佇まいの温泉宿「万翆楼」。
館内には静かな翠の光が流れ込み、まるで昔にタイムスリップしてしまったかのような非日常を感じることができるでしょう。
優しい灯りのともしびが所々に置かれておりロビーにいても、客室にいても、お食事処にいても、心からリラックスすることができます。
客室は「雅suite」「高千穂」「プレミアムスイートルーム」「華翠苑」の4種類です。
最上階に位置する「雅suite」は掛け流し客室露天風呂付きのスイートルーム。
部屋の一つ一つのインテリアがこだわり抜かれて選ばれており、窓から見える青々とした木々は日頃の疲れを心から癒してくれることでしょう。
「鳥取県 健康づくり応援施設認定書」を取得した本旅館では「湯食健身」と呼ばれる湯治専用のオリジナルプランが用意されています。
このプランは3日以上宿泊の方を対象に1泊2食1万円で宿泊できるプランとなっています。
またお料理では食事の総カロリーが表示されているお品書きがあり、健康的な身体を目指す特別プランとなっています。
さらに特筆すべきは和モダンダイニングの炙り料理。
備長炭を使って季節の野菜や海の幸、鳥取牛などをじっくりと炙ります。
職人が一番美味しい焼き方で焼いたものを最高のタイミングで食べることができますのでほっぺたが落ちそうなくらい美味ですよ。
鳥取の名物といえば、鳥取牛、すっぽん、しじみなどが有名ですね。
他にも季節によって松葉蟹やハタハタ、金糸瓜やふきのとうなど地元の美味しい食材を堪能することができます。
最安値は8000円〜とかなりお手頃価格です。
洗練されたデザインの旅館で最高の料理を食べながら身体を癒したい人にとっておきの宿だと思います。
まとめ
今回は鳥取県三朝温泉のおすすめ温泉宿ランキング10をご紹介しました。お気に入りの宿は見つかりましたか?
三朝温泉のラジウム温泉は世界的に見ても珍しく貴重な温泉です。
ぜひ三朝温泉ならではの温泉の効能を素敵な宿で堪能してみてくださいね。
スポンサーリンク
コメントを残す