みなさま、こんにちは。近年日本では海外旅行がブームですね。近隣の韓国、台湾、中国に行かれる方は多いと聞きますが少しひねりを加えた海外旅行を楽しみたいですね。
日本からさほど遠くなく、人気を集めているのがそうここ!ラオスの首都、ビエンチャンです。そんなビエンチャンの人気スポットを教えて欲しいとの要望があり、ランキング形式でまとめてみました。これさえ読めば、ビエンチャンの強い味方!!
日本人だけでもラオスの首都、ビエンチャンを楽しんじゃいましょう!
この記事の目次
10位 ホー・プラ・ケオ
以前はエメラルドでできた仏像が飾ってあることで有名なスポットですが、タイと戰争した際にタイ側が仏像を持ち帰ってしまったらしく、エメラルドの仏像はタイのバンコクにあるそうです。
行く時期によっては改装などをしていることが多く、ここを目当てに行く人は事前に調べてから行くことをオススメします。
9位 ジャール平原
大きな石壺がいたるところに転がっている神秘的な場所です。誰がどのような手法でつくられたかは明らかではないらしいですが、何故か考えさせられる場所です。
昔の人がこの石壺をつくったことを考えるととてもミステリアスな雰囲気にさせてくれました。
8位 メコン川 公園
世界的にも有名なメコン川。そのスケールの大きさにまずは感動を覚えました。
そのメコン川の堤防道路沿いにあるのが、このメコン川公園です。東側にはアヌウォン王像があります。
西側では、あの有名なナイトマーケットが開かれる公園もあるので、ラオスでも多くの観光客が寄るスポットとなっております。
7位 ブッダパーク
ビエンチャン市街からバスで約一時間ほどにある広い公園。広い敷地内には、ものすごい大きい仏像から、小さい仏像までたくさんあります。
公園内では、食事ができたりします。また、食事ができるお店もあるので観光客の方にはオススメのスポットです。
公園は芝生になっていて子どもたちが遊ぶのにもオススメです!仏像も多いながらオブジェクトも多かったのでなんだか考えさせられる場所でした。
6位 ワット シームアン
ここの神社は良縁が叶うことで有名なので若い女性たちの姿が多く見受けられます。日本でも有名なスポットとなっており、ご利益を頂くためには僧侶が幸運をもたらすという糸を参拝客の手に巻いてくれるのでそれを目当てに行く人が多いです。
それほど多く見るものはないですが、このご利益にあやかりたい人にはオススメのスポットです。
スポンサーリンク
5位 アヌサーワリー・パトゥーサイ
ここの門はパリの凱旋門を意識してつくられたというだけあり、ビエンチャンのシンボルマークとなっております。
上部にまで登ることもできますが、かなり高いので高い所が苦手な人にはオススメしません。この地域だと有名な観光スポットとして多くの観光客を集めております。
上からの風景は中々良いものなのでオススメいたします!!
4位 コープ ビジターセンター
場所としてはアクセスが良いとは言い難いですが、ビエンチャンでもオススメの観光地です。
ベトナム戰争で使われていた展示物などがあり、日本語付きのビデオで当時の様子が上映されていました。
また、お土産コーナーも充実しております。被害者支援と思われますが、民芸品など帰るのでオススメです。
3位 タートダム
古くからある仏塔で歴史的な建造物です。昔は金色で輝いていたそうですが、今では金色の部分が見受けられることはなく、塔の周りから草々が歴史を感じさせてくれました。
近くには休憩ができるベンチなども用意されていて、観光客は少ないですがゆっくりと回ることができます。
街のなかに、ポツンとある感じなので最初はびっくりしましたが周辺にレストランなどもたくさんあり、食事をしながら見るのもオシャレな楽しみ方です。
2位 タート・ルアン
ラオスで最高の寺院として呼び声が高いタート・ルアン。ここを見に行く時は晴天の時に行くことをオススメします。晴天だと太陽で黄金に輝き、神秘的な雰囲気を演出してくれます。
世界遺産候補とも言われているだけあるので、観光客もそれなりにいます。本堂も有名なのですが蛇をモチーフにした像が所々にあり、他の寺院には見ることができない景色を見ることができます。
塔の高さは45メートルもあり、その45メートルの黄金の塔を見ながら建物内を歩けました。朝早くから大勢の僧侶たちが信仰を深めて観光客をもてなしてくれました。
私自身身も心も綺麗になり考えさせられる部分がありました。
1位 ワット・シーサケット
ビエンチャンでも最も古いと言われている寺院。入場料は5000キープ。歴史がある寺院だけあって、観光客が多かったのが印象的です。
本堂に入ることができますが、撮影は禁止なので本堂に入る前で写真撮影は終わらせておきましょう。参拝可能の時間もかなり限られていて、午前8時からの4時間とかなり短いので、気をつけてくださいね。
本堂には多くの仏像が並んでいて、回廊にもたくさんの仏像が並んでおり約1万体以上あると言われておりその景色は一見の価値ありです。
みなさまラオスの首都、ビエンチャンはいかがでしたでしょうか?こんなにも歴史的建造物が多く、神秘的な街に行ってみたくなったのではないでしょうか。
海外旅行は何も下調べをせずに行ってしまうと時間とお金を無駄にすることだと思います。
このランキングはラオスの首都、ビエンチャンをふんだんに楽しむため、食事、観光スポットを凝縮してまとめたものです!
次の海外旅行の参考にしてくれたら幸いです。Have a good trip!!
スポンサーリンク
コメントを残す