みなさん、最近スポーツをして汗をかいていますか?
「天気があんまりよくないから〜・・・」なんて言いわけをして、家にこもりがちではないですか?
体を動かすまではどうしても面倒くさいな~なんて思いがちですが、いざ動かしてみると、気持ちよ〜く、そして普段のストレスも発散できますよね。
今回は、お子様連れのご家族、そして大人だけでも十分に楽しめるオススメのアスレチック情報を厳選しご紹介させていただきますね!
この記事の目次
1 フォレストアドベンチャー・糸島(福岡県糸島市)
地図> | 公園情報> |
---|
絶対に絶対にはずせないのが、こちら!
全国に19もの施設を構えているフォレストアドベンチャーのうちのひとつ。
それが、フォレストアドベンチャー糸島です。
こちらのモットーは、使用されていない森林をうまく利用し、自然や森の命を蘇らせ環境の保護をするというもの。
そんなモットーがあるフォレストアドベンチャーですが、糸島パークは元々「百年の森」と呼ばれていた場所にありました。
森の整備もしっかりとされており、また森だけでなく、展望スポットからは海も見渡せるほどの好立地パークなんです!
普段の環境とは180度違う場所で、体を動かしてみてはいかがでしょうか?
きれいで美味しい空気を吸って、自然の中で遊ぶ。
実際なかなかできないことですよね。
アスレチックは子供だけでなく、大人が超真剣になってしまうほど楽しめる内容になっていますよ!
木で作られた足場があるのですが、なんと、高いところで最大15メートルもあるんです!
ビルですと、大体4〜5階の高さに相当するんですよ。
下を見ると、足がすくんでしまいそうですよね・・・。
しかし、アスレチックを体験するにはハーネスが必用となります。
「落ちてしまうんじゃないか!?」という不安もこのハーネスの存在で吹き飛ばし、安心して様々なポイントに挑戦していけますね。
高い所や、好奇心旺盛の方にはアドベンチャーコースを超オススメします。
やはり難易度は高めですが、高所からロープで滑り降りたり、細い丸太を渡ったりとダイナミックでワクワクするようなポイントがたくさんあります。
非日常的な体験を楽しめること間違いなしでしょう!
著者オススメのアドベンチャーコースの利用条件と料金は下記をご覧ください。
・条件:小学4年生以上、もしくは身長140cm以上。体重140kgまで
・料金:子供(17歳まで)2600円/大人(18歳以上)3600円
※お子様だけでの参加はできません。必ず、大人の方の同伴が必要です。
※8名様以上ですと、300円安くなる団体料金が適応されます。
また、1年間有効なシーズンパスもございますので、年間5回以上行く方にはオススメですよ。
2 フォレストアドベンチャー・おおすみ(鹿児島県曽於市)
地図> | 公園情報> |
---|
上記でもオススメしております、フォレストアドベンチャー。
鹿児島にもございますよ!
こちらはこちらで敷地が大きいんです。なんと1ヘクタールもの広大な土地に設備されているんですよ。
残念ながら、糸島パークでオススメしているアドベンチャーコースはございませんが、こちらには「ディスカバリーコース」がございます!
この「ディスカバリーコース」は、家族みんなで一緒になって楽しめる本格的なアスレチックコースとなっています。
糸島パークにございます「アドベンチャーコース」よりも、木の高さやアクティビティの難易度が低く設定されているため、子供から大人まで幅広い年齢層の方々に、また最初から最後までリタイアすることなく一緒になって楽しめるようになっています。
難易度が低くなっていると言いましても、登ったり・滑ったり・渡ったりとスリル満点の35アクティビティを存分に楽しめますよ。
ホームページでもお伝えしているように、このアスレチックは楽しむための遊具だけれども、森の中での様々な体験を通し「自分の行動と安全は自分で管理し自分で守る」という自立心が芽生え、「森を冒険する」という自然での体験より、豊かな人間性の育成にも役立つこと間違いないでしょう!
参加条件は小学1年生で、かつ身長110cm以上、体重130kgまでとなっています。
家族一丸となり、様々なアクティビティをクリアし、一緒にゴールを目指してください!
このアクティビティを通して、家族の新しい絆が生まれるのではないでしょうか?
こちらのパークでの通常料金は下記の通りです。
・子供(17歳まで)2500円
・大人(18歳以上)3000円
※10名様以上のご利用で団体割引が適用され、上記料金よりも200円引きとなります。
スポンサーリンク
3 さが21世紀県民の森(佐賀県佐賀市)
地図> | 公園情報> |
---|
こちらのパークは、ご家族一緒にで出かけられ、そして子供たちがたくさん体を動かせるアスレチックがあるところなんてないかな〜?お考えの方にオススメします。
なんと言っても、この広い敷地。
家族揃って、お休みの日に遊びに出かけるには最適ですよ。
アスレチックは「ふれあいの森」エリアにございます。
足元がぐらつくネットの上を登ったり、降りたり、そしてトンネルのような滑り台がありますよ。
大人にとってはあまり難しさや、高さなどを感じなくても、子供たちには大冒険をするうようなアスレチックなんです。
下が見えるネットの上を、登りきった時・・・
最初怖がっていた子供たちには、ものすごい達成感があるのではないでしょうか?
また、「ふれあいの森展望台」からは、ダム湖が見渡せます。
そして、なんとそこからは全長約150メートルの長いジェットローラ滑り台が楽しめますよ!
こちらは、親子揃って大声をあげながら楽しんで滑れますね。
とても広い敷地の中で、アスレチックだけでなく、レンタサイクリングや貸しボート、そしてバーベキューなども楽しめるので、ご家族揃って朝からずっと飽きることなく遊んでいられますね。
もちろん、ファミリー層だけでなく、カップルや友達同士でも楽しめること間違いなし。
残念ながらアスレチックは子供向けですが、他の施設は十分に楽しめることでしょう!
バーベキューのご利用は、必要機材だけでなく、食材までも持ち込まずにお手軽にご利用していただくことができます。
お子様がいらっしゃるご家庭には、荷物が増えず助かりますよね。
バーベキューご利用及び、食材のご注文には事前予約が必要ですのでご注意ください。
4 えぼしスポーツの里(長崎県佐世保市)
地図> | 公園情報> |
---|
入園料が無料のこちら、えぼしスポーツの里!
家族でお出かけとなると、入園料だけで結構かかってしまいがちですよね。
こちらは、入園料が無料でお財布にとても優しいのに、様々なアクティビティがあるので、何度もリピートして楽しめる、お子様がいるご家庭には大変オススメな施設です!
「冒険広場」にはクライミングウォールやモンキーロープ、ブランコ、そしてハンモックなどがございます。
ハンモック。普段の生活ではなかなか使わないですよね。
いつものブランコとは違うように揺れるので、新しい楽しみを発見できますね。
あまりに気持ちが良くて、なかなか離れることができなくなるかもしれませんよ。
また、グラグラする橋を渡ったり、クライミングウォールで考えながら高いところに登ったりと子供たちには何時間でもずっといられるようなアスレチック広場ですね。
そしてこちらの施設には、有料で下記のアクティビティなども楽しむことができます。
アスレチックに飽きてしまった場合には、気分転換に遊びを変えるのもいいですね。
・スライダー(1時間:310円)
・ローラースケート(2時間:310円/1日:520円)
・ボールプール(30分:320円/1時間:420円)
・ゴーカート(1周:420円)※1周600メートルのコースです
・おもしろ自転車(30分:210円/1時間:320円)
・ソリ(2時間:320円)
入園料が無料な分、他アクティビティが有料であっても気にせずに一日中遊べますね。
また他に、パークゴルフや卓球、バスケットなどの施設もありますので、子供だけでなく、大人も一緒になって楽しめますよ。
もちろん、大人だけで遊びに行って体を動かすにも最適ですよね。
アクティビティは沢山ありますし、遊具も揃っているため、何も用意せずに手軽に遊びに行けるのが最大のポイント。
友達同士で「何しよう?」、「どこに行こう?」なんてよく悩んじゃいますよね。
そんな風に迷った時にはオススメのスポットですよ!
スポンサーリンク
5 つづみの里公園・ポーン太の森キャンプ場(福岡県東峰村)
地図> | 公園情報> |
---|
こちらはつづみの里公園内に、ポーン太の森キャンプ場が併設されている施設です。
公園内には「冒険の森」というエリアがあり、ここではアスレチックを楽しむことができます。
ターザンのようにロープにしがみついて空を飛んだり、ローラー滑り台があったりと子供たちに大人気のスポットとなっています。
また、目の前には川が流れており、この川へ高さ約3メートルの岩場からジャンプすることだってできるんです!!
最初は怖くて、なかなか飛ぶまでに時間がかかってしまうかもしれませんが、一度ジャンプしてみたら、その気持ちよさに何度も川へジャンプしたくなってしまいますよ!
これはスリリングかつ、出来た!という達成感が得られるという気持ちよさに、子供から大人まで大変人気のスポットです。
みなさん、何度もなんどもジャンプしていましたよ。
こちらにございますキャンプ場では、コテージとテントを選ぶことができます。
勿論テントや他必用品のレンタルもしているので、何もお持ちでないキャンプ初心者の方でも安心してご家族と一緒に、またはお友達、恋人と一緒にキャンプの素敵な思い出がつくれますね。
みんな揃って、アスレチックに川にキャンプ!
週末に、思いっきり自然を満喫して様々なことが楽しめますね。
日帰りとはまた違う、充実した時間が過ごせるのではないでしょうか。
6 阿蘇ファームランド(熊本県阿蘇市)
地図> | 公園情報> |
---|
2016年4月に起きた熊本地震の影響により、営業停止していたこちらの阿蘇ファームランド。
かなりの人気でしたので、営業再開を待ち望む方も多かったとのことです。
園内はリニューアル・復旧工事中の施設がまだあるそうですが、8月1日から一部営業を再開したそうです。
こちらは以前からアスレチックの数が豊富と有名のパーク。
営業再開後もその人気は続いているようですよ。
全てのポイントをクリアするには、約1時間半から2時間もかかるんです。
実はこのパークにあるアスレチック。
スポーツ科学や医学的な分野のエキスパートたちが監修しているとのこと。
なんとこのアスレチック。
体を動かすことによって、知らず知らずと普段使わない筋肉を動かし活性化させ、そして頭も使うよに考え作られているのです。
簡単なように見えますが、思いの外体と頭を使って、最後は疲れてしまうかもしれませんね。
そんな方に最高なのが、温泉!
こちらの施設には、温泉もあるんです。
疲れた体を癒すには最適ですね。
他にもこちらの施設には、ふれあい動物王国というエリアで動物と触れ合えたり、宿泊施設も併設しておりますのでゆっくりと楽しむこともできます。
是非、週末に訪れてみてはいかがでしょうか?
アスレチックと温泉の営業時間と料金は下記ご参照ください。
<アスレチック>
営業時間:10時〜18時
料金 :大人(中学生以上):1300円
小人(4歳から小学生):700円
<温泉>
通常:11時〜23時 (大人:1600円 小人:800円)
朝湯:6時〜9時 (大人:800円 小人:400円)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
九州おすすめアスレチックの厳選5、いかがでしたでしょうか。
さっそく出かけたくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか??
アスレチックのスリル満点さに大声をあげながら、大人の方は子供に戻ったかのように、そしてお子様方はいつもの公園と違う遊びを存分に楽しめることができるのではないでしょうか?
終わった後の爽快感に、子供だけでなく、大人でさえも「また来週も行こう!」なんてことになるかもしれませんね。
是非、この暖かくなっているちょうどいいこの時期に、ご家族やお友達同士で体を動かし、自然を感じ、新たな体験、そして発見をしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
コメントを残す