みなさんこんにちは!お好み焼き大好き男です!
さて今回は前回好評だった、難波、道頓堀、心斎橋のお好み焼きランキングの梅田版です!
関西の人気スポットでもあり、観光地とも知られている梅田。どうせなら美味しいお好み焼き食べたくないですか?
そんな皆様のご要望にお応えして、今回は梅田に絞ってご紹介していきます。読んでるだけでほっぺたが落ちるくらい魅力的なお店になります!
この記事の目次
10位 Vin樹亭 (ヴァン・じゅ~・てい)
地図> | 店舗情報> |
---|
お好み焼きを食べながらおしゃれにデートしたくありませんか?
ここVin樹亭はお好み焼きはもちろんのこと、鉄板焼き料理をおしゃれに提供してくれる且つ女の子のデートにもぴったりなお店なのです。
そして今まではお好み焼きの定番のドリンクと言ったらビールでしたよね?でもここで合わせて欲しいのが40種類ものメニューから選べるワインなのです!
ワインとお好み焼き合うの?と感じる方も多いですが、Vin樹亭さんのオススメお好み焼きはチーズがたっぷりと鉄板に溢れ出す、チーズお好み焼きなのです。
このたっぷりかけてあるお好み焼きとチーズがワインとの相性が抜群なのです!
夕食にムードある鉄板焼き屋さんを探している方は必見です。
9位 ゆかり 曽根崎本店
地図> | 店舗情報> |
---|
嬉しい大人数のお客様も対応可!2Fフロアーで最大50名様までOKです。
大阪の梅田で創業60年の老舗お好み焼き屋さん。
素材が美味しい。基本であるキャベツ、ソース、たまご、粉とこだわりがあるのが感じられます。
そしてゆかりオススメのオリジナル焼きは、なんとお好み焼きの中に5種類ものチーズが入った絶品お好み焼き!
チーズinハンバーグではなくチーズinお好み焼き食べてみたくないですか?
お好み焼きは店員さんが焼いてくれますので、観光客の方もご安心下さい。
調理中も何度もあと2.3回ひっくり返しにきますね~やソースや鰹節のお好みはありますか~などきめ細かい気配もGOOD!
またお好み焼き店では喫煙OKのお店が多いですが、これがタバコを吸わない人には迷惑なんですよね・・しかしここゆかり 曽根崎本店では11:00〜14:00の間は全席禁煙でタバコの煙を心配しなくていいというのも嬉しいポイントですね。
今でこそチェーン展開もされてますが、ゆかりの味を楽しむなら曽根崎本店に決まりです!
8位 お好み焼き はなたれ
地図> | 店舗情報> |
---|
清潔感ある木目調のカウンターで食べるお好み焼きはまさにライブ感覚!
まず店内に入ってみると、木の香りがしてきそうなくらい、木目調で統一感ある店内。
テーブル席もゆったりと座れて前後のお客さんは気になりません。
そして名物 はなたれ ゴージャス焼きをいざ実食!エビ、イカ、タコなどの海鮮素材が沢山使われてて、お好み焼きにいい感じに海鮮の出し?がでてます!
焼き上がりを見てみると、表面にはエビの形がくっきり。笑よほどエビが大きかたのか、、
普通のお好み焼きより平たく食べるスタイルだったので広島焼き?とも思いますが、中身はフワフワで具材と生地がとてもマッチしてました。
狙い目は開店直後の18時です!19時くらいからお店も混み出すので、遅くなる方は事前の予約をオススメします。
7位 どんたく
地図> | 店舗情報> |
---|
狭い路地にある人気店。昔ながらの味を楽しめるお店です。
お好み焼き屋定番のテレビや、名物のお母さんもいてさらに下町情緒を感じる事ができますね!
ここで頂いたのが名物ミックス焼き¥1,000。粉っぽいお好み焼きが苦手なわたしも満足の舌触りの生地はフワフワ、トロトロです。
ここでも店員さんが素早く焼き上げてくれたお好み焼きは外側から柔らかく、お子様でも食べやすい食感です。
店内が長ーいカウンター席の12席のみなので、その窮屈な感じが昔ながらのお好み焼き屋さんだなと、感じながら全て完食させて頂きました!
スポンサーリンク
6位 美舟(みふね)
地図> | 店舗情報> |
---|
店内は少し窮屈?でもここの関西風お好み焼きが絶品なのです。
建物からも歴史を感じられる雰囲気のお店が提供する絶品お好み焼き。
ここではお好み焼きミックス(ブタ、イカ、タコ、エビ)が入った満足メニュー。
梅田では店員さんがお好み焼きを焼いてくれるスタイルが多かったので、美舟さんでも焼いてくれるかと思いましたが、ここはセルフサービスのようです。
ですが、自分達で焼いていても、もう少し待った方がよいよ!などアドバイスはくれるので観光客の方もご安心を。
私たちが入店した時はお好み焼きは自分たちで焼きましたが、なぜか焼きそばは店員さんが調理してくれました?
これは店内の混み具合などを考慮して決まるのかもしれませんね。
お好み焼きにはいっている海鮮の食材から出るダシが、うまく生地と絡みあい独特の旨味が出ていて最高です!
そして関西風お好み焼き好きにはたまらない、甘辛ソースがとても濃厚でこれだけでご飯3杯はいけます!
このソースがマヨネーズ、鰹節との相性がよく絡めて食べると絶品なのです*名物の焼きそばなどと合わせて注文するのもオススメです!
5位 お好み焼 SAKURA(さくら)
地図> | 店舗情報> |
---|
山芋たっぷりの生地がフワフワで口の中で踊るのです。
ランキングも折り返しの第5位!
ここでは山芋たっぷりの絶品お好み焼きを紹介しちゃいます!
まずお好み焼きに山芋を入れると、生地が柔らかくなり、ほんのり生地が甘くなりますね!
そんな美味しくなる山芋が入った生地のお好み焼きを食べたいと思っても、実際に食べて見ないとわからないものですね。
その点さくらさんでは山芋たっぷり使用したお好み焼きを名物にしている事もあり来店しました。
店内は混雑していて、店員さんがあっちこっち行って大変そうでしたが、手際よく調理してくれました。
やはり山芋を使っているだけあってお好み焼きの弾力やフワフワ感はピカイチでしたね!そこに秘伝のソースとマヨネーズをたっぷりかけてもらったお好み焼きは美味でした!
4位 オモニ グランフロント大阪店
地図> | 店舗情報> |
---|
大阪駅のすぐそば!ビルの中にある絶品のお好み焼き屋さんです。
そのために仕事で大阪にきている人や、旅行の最後にもう一度お好み焼きを食べて帰りたいにオススメのアクセスの良さ!
ぎりぎりまでお好み焼きを食べて新幹線で帰れますね。
オモニは韓国語でお母さんの意味があるらしく、関西の人気店舗、福太郎さんと同じくらい有名なお店です。
テーブル席でお好み焼きを楽しめるので、家族連れにもオススメです。
名物のオモニ焼きはしっかりと歯ごたえを残したキャベツが食べ応えがあり、キャベツから出る甘みが生地と絡み合いころが美味!
美味しいキャベツを使用していなれば、この素材からくる旨味をだせないので、食材には相当気を使っていると感じられます。
名物の海鮮たっぷりオモニ焼きはもちろんのこと、女性やお子様には嬉しいチーズ玉に豚肉をトッピングするのがオススメです。
豚肉のカリッとした食感にトロトロのチーズが絡み合った時の幸せ感はハンパないです!そして熱々のチーズに甘辛のタレが食欲をそそります!
ボリュームのあるお好み焼きでしたが、1人でペロリと完食してしまいました。
3位 福太郎 梅田店
地図> | 店舗情報> |
---|
関西が誇る人気店舗!毎回行列は美味しい証拠です。
梅田周辺で美味しい関西風お好み焼きを食べたいと思ったら必ずといって候補にあがるのが福太郎さん。
関西でチェーン展開してますが、どこの店舗も味が落ちることなくいつ行っても舌を満足させてくれます。
そして注文したのはネギたっぷりのミックスネギ焼きとミッスクお好み焼き!
熱々の鉄板の上に溢れんばかりのネギをかけてもらい、カリッとした食感と醤油とまじりあって香ばしい香りが◎
ミックスお好み焼きは福太郎秘伝のソースと絡み合い何度食べても満足させてくれる1品です。少しレア状態でとろりとした感触で食べやすく、しっかり焼けた豚肉がお好み焼きを食べててアクセントに!
チーズをのせて食べたら味に変化を加えれて一度で二度美味しい味を楽しめますよ!
スポンサーリンク
2位 きじ 本店
地図> | 店舗情報> |
---|
連日大行列の人気店!平日の昼でも1時間待ちは必須!混雑時間を避けて来店したいですが、いつなら空いているのか(泣)
普段からお好み焼きに慣れ親しんでる、関西人の舌も唸らせる大阪の味がここにはあります。
今回は1人で来店したのでカウンター席に案内されました。列に並んでいる時に注文を済ませていたので、席に着いてからはスムーズに料理が提供されました。
カウンター席です食べるよさは、なんと言っても目の前でお好み焼きを焼いてくれるので、ライブ感を楽しめます♫
まだかなまだかなと楽しみにして待ってる時もお話ししながら、お好み焼きの完成を待ちます。
そして今回注文したのが豚玉¥680!コストパフォーマンスの良さはもちろんのこと、フワフワの生地なのか、実際も他のお好み焼きに比べて高さがあります。
そして外はカリッとした食感にもかかわらず、中の生地はフワフワしててまさにお好み焼きに一番ベストの柔らかさ。
そんな生地の中にあってもキャベツはシャキシャキとした食感を残し、食べ応えと満足感でいっぱいでした!
そしてお好み焼きには欠かせない、豚肉もボリュームがあってこの値段でこのクォリティーの高いお好み焼きは侮れないです、、
観光客の方はもちろん地元の人にも愛されるる味を是非ご堪能あれ!
1位 やまもと 梅田エスト店
地図> | 店舗情報> |
---|
昭和40年創業の老舗が提供するネギ焼きをご堪能あれ!
定番のお好み焼きや焼きそばなどは濃いめのソースが特徴で、さっぱりとお好み焼きを楽しみたい方に、紹介したいのがやまめとオススメのネギ焼きになります。
お好み焼きの生地にたっぷりとネギが加えられており、醤油とレモンでさっと頂くのが特徴です。
使われているネギも関西人御用達の青ネギを使用しており、関東でよく食べられている白ネギより香りが強いのが特徴です。
関西に旅行に来た人なら3食味の濃い味付けの食べ物より、お口なおして食べるのをオススメします。
今まで濃い味のお好み焼きが大好きな私にとって、味が薄そうだなぁーと思いながらいざ実食!
想像していたより生地にしっかりと味がついており、醤油少なめでレモンでキュッと食べるのがオススメです。
開店前から並んでいる人気店ですが、このお店なら並んででも食べる価値ありです*
さいごに
みなさまいかがでしたでしょうか?大阪 梅田にあるお好み焼きの屋さんをランキング形式で紹介させてもらいました。
本当にみなさまにお伝えしたい事が
大阪 梅田には美味しいお好み焼き屋さんが多すぎるー!!!
はじめて観光や仕事で梅田に訪れた人がお店選びで迷うわけですね!
そんなお好み焼き選びの際に、自分の好みの味やお店の雰囲気に合ったお店選びに、この記事が役に立ってくれれば幸いです。
最後までご覧頂きありごとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す