毎回、週末になるとこんな悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか!?
それは、デートでどこにいこう。。
子供を週末はどこにつれていこう。。
毎週毎週考えるのは辛くて家でゴロゴロ過ごしてしまって、休日を無駄に過ごしてしまった。。などの体験をした人もおおいのでは!?
そんなあなたに必見!東京ディズニーランド以外にも関東にはオススメの遊園地があったのです!
あまり知られていないけど魅力溢れるアトラクションや、イベントが充実しているなどオススメの遊園地をランキング形式で紹介しちゃいます。
今週末からいける、関東の遊園地になります!是非ご覧ください。
※首都圏エリア限定遊園地はコチラ→東京 首都圏エリアおすすめ遊園地 人気ランキング厳選10
この記事の目次
10位 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地
地図> | 公式ホームページ> |
---|
伊勢崎にある無料の遊園地。大きな観覧車が目印です。
春には桜、秋には紅葉を楽しめるのでゆっくりとお散歩をするだけでもいいですね!
お弁当を持って、デートというのも最高ですね。
また園内は比較的幼児が遊べる遊具、そしてアトラクションが多いので、小さいお子様連れの方には嬉しいスポットです。
最初に述べたように、入場料無料。
そして、乗り物もかなりの低価格設定。
お子さんがいらっしゃるご家庭には、お財布にも優しくちょこちょこ遊びにこれますね。
9位 東京ジョイポリス
地図> | 公式ホームページ> |
---|
週末には多くの人で賑わうお台場にあり、セガが運営する屋内型のテーマパーク。
入場料は18歳以上:800円、小中高生:300円。
アトラクションを沢山楽しみたいのであれば、パスポートを購入することをおすすめします。
18歳以上:4300円、小中高生:3300円。
その他におナイトパスポートや、お得な前売り券などがあるので、ホームページをよく見て選んでくださいね。
雨の日だから遊びに出かけられない。なんて時にはうってつけですね。
そんな、天候に左右されることなく遊ぶことができることや、室内には他の遊園地と代わり映えしない、ジェットコースターなども完備されていて楽しめること間違いなしです。
また誕生日特権というものがあり、誕生日当日に行くと、無料でパスポートがもらえちゃうんです。
誕生日当日、お祝いのディナーの前に遊びに行くというのも面白い案ではないでしょうか?
パークでたくさん楽しみ、たくさん笑い、ディナーの時もその話で盛り上がることでしょう。
8位 横浜八景島シーパラダイス
地図> | 公式ホームページ> |
---|
水族館と遊園地の両方を楽しめることができるテーマパーク。
そして、一年を通してイベントが盛りだくさん。どんな季節に行っても楽しめるのが魅力の一つです。
水族館では実際にイルカと触れ合うことができたり、カワウソと握手だって出来ちゃいます。
イルカ以外にもアザラシやペンギンなど人気の生き物も見ることができ大満足でした。
また、ウォーキングツアーという体験プログラムがあり、こちらは飼育トレーナーのガイドのもと、オタリアやセイウチが住んでいるエリアをツアーできるのです。
子供たちに人気のツアーでしたよ。
おみやげ屋さんでは実際に飼育されているイルカやアザラシのグッズも豊富に取り揃えてあります。
子供だけでなく、デートで訪れていたカップルにも人気でした。
遊園地のゾーンでは、子供から大人まで楽しめるメーリーゴランドや、絶叫系のアトラクションまで豊富に揃っています。
水族館も見所満載。そして遊園地もアトラクション豊富。
一日いても飽きず、また明日も来たい気持ちになりました。
7位 那須ハイランドパーク
地図> | 公式ホームページ> |
---|
山の中にあるので大自然溢れる森のテーマパークです。
絶叫系のアトラクションも多数あるので、大人が行っても本格的に楽しむことができます。
デートしているカップルや、大人のグループもたくさん見かけました。
また、小さな子供がのるようなアトラクションもかなり充実しているので、お子様連れのご家族には十分楽しめるパークになっている印象でした。
実際、家族で行ってみましたが、アトラクションや魚釣りなど豊富すぎて、全て遊びきれませんでした。
子供は一日中いても、飽きないこと間違いないでしょう!!
敷地が広いせいか、たくさん人はいるようでしたが、そこまで混雑している感覚になりませんでした。ゆっくりと、一日中楽しめるでしょう。
6位 浅草花やしき
地図> | 公式ホームページ> |
---|
日本最古の遊園地と言われているだけあって、昭和のレトロな雰囲気を感じることができる施設です。
駅から、徒歩5分以内とアクセス抜群。
そして入園料は大人(中学生以上)1000円、子供(小学生)500円。
フリーパスだと、大人2300円、子供2000円。
アトラクションは子供向けの遊具がおおくて、小さい子がたくさん乗れる乗り物が多かったです。
日本最古のローラーコースターは人気アトラクションのひとつ。浅草花やしきの名物でもあります。
ぱっと見は怖くなさそう。というのが多くの方の感想ですが、実際乗ってみると色んな意味でもスリルが味わえます。
110センチ以上の子から乗れるので、小さなお子様も勿論楽しめますよ。
色んな意味でのスリル・・・
あえて、ここでは伏せておきますね。是非、実際に乗って、そのスリルを味わってみてください!!
スポンサーリンク
5位 よみうりランド
地図> | 公式ホームページ> |
---|
広大な敷地内に3種類のジェットコースターもあり、大人向けのアトラクションが豊富です。
都内のイルミネーションスポットとしても有名で、イルミネーション目当てに多くのカップルがこの施設に訪れます。
さまざまなイベントを開催しているので、お好きなイベントに合わせて出かけてみるのもオススメです。
夏場にはプールもあるので是非行ってみてくださいね。
また、子供向けにグッジョバというエリアが設けられています。こちらでは、15種のアトラクションと4種類のワークショップがございます。
子供たちが、アトラクションに乗り、楽しみ、そして、もの作りを知ることができるのです。
例えば、車づくりや、日清焼きそばU.F.Oを作るワークショップがあるんです。普段出来上がったものが作られる工程を遊びながら学べるなんて、なかなかない体験だと思いますよ。
いい体験ができるのではないでしょうか?
4位 としまえん
地図> | 公式ホームページ> |
---|
夏場には大きなプールが印象的なテーマパーク。
都心からも近く、いつも人気のスポットです。
昔の遊園地という感じですが、そんな昔の豪華さがの残っているメリーゴーランドがあるなど貴重な遊園地として楽しむことができますよ。
今でも変わらない昔からのテーマーパークなので、お子様が楽しめるのはもちろんのこと、大人の方でもどこか懐かしさを感じることができる施設です。
夏にはプールとセットの1日券を購入するのがオススメです。
プールもアトラクションも1日中楽しめちゃいます。
3位 富士急ハイランド
地図> | 公式ホームページ> |
---|
日本でも有数の絶叫系アトラクションを取り揃えている、テーマパーク。
最高級の絶叫のフジヤマはもちろんのこと、あの出発前の緊張感がやばいドドンパなど絶叫好きにはたまらないテーマパークですね。
また映画にもなった戦慄迷宮は度胸試しで行ってみる価値はあるかもですね。ただ本当に本当に怖いのと、1度入ると出るまでに時間がかかるので、入場の前に慎重に考えてくださいね・・・。
また小さい子供には嬉しいトーマスランドなどもあるので、家族連れで園内を散歩するのもオススメです。
ディズニーランドみたいにアトラクションの優先チケットがあるわけではないので、週末などは多くの人で賑わってるので、時間配分に気をつけてくださいね。
2位 東京ドームシティ アトラクションズ
地図> | 公式ホームページ> |
---|
入場料無料の、都内にある大型テーマパーク。
沢山乗り物に乗りたい方にはパスポートを購入することをオススメします。
アトラクションだけでなく、ショッピング施設が併設しているので、カップルや家族連れでお買い物を楽しむこともできます。
また疲れた時の小休止として、温泉施設スパラクーアも近くにあるので1日じゅう楽しむことができます。
ジェットコースターなどの絶叫マシーンもさることながら、子供向けのファミリーコースターなどの遊具や、アトラクションも完備しているので安心して子供を遊ばせることができます。
そして、イベントも開催しているので、一年中通して子供から大人まで楽しめますね。
1位 東武動物公園
地図> | 公式ホームページ> |
---|
遊園地と動物園が融合して1日じゅう遊ぶことができるテーマパーク。
敷地内がとてもひろいので、散歩がてら園内を回るのもいいですし、実際に動物との距離も近く一部動物と触れ合うこともできます。
夏は花火、冬の時期にはイルミネーションもあるのでこれを目当てに来る方も多いとか。
ただ週末にもなると、多くの方が訪れるので、車で訪れる方は渋滞に注意!
また人混みが苦手の方は開園直後がオススメです。
最後に
みなさまいかがでしたでしょうか!?
その遊園地ごとに特色があって素敵な施設ばかりでね!
実際に筆者が足を運んで選んだ遊園地なので、個人的な見解がおおいのですが是非参考していただければと思います。
どこもすぐにいけるテーマパークばかりなので、週末の予定や長期連休の際は事前に下調べしていくのもよいかも。
みなさまの目的にあった遊園地を選んで、楽しく遊んじゃってくださいね!
スポンサーリンク
コメントを残す