みなさま九州地方には魅力溢れる遊園地が多数存在することはご存知ですか?
なかなか九州地方のかたは知ってるかもしれませんが、県外の方は思いつく施設は2〜3箇所ぐらいなのではないでしょうか!?
そんなあなたに必見!九州地方オススメの遊園地をランキング形式で紹介しちゃいます。
これさえ読めばあなたも九州の遊園地マニアです!!!
九州地方ならではの魅力溢れる遊園利をご紹介しちゃいます!!
この記事の目次
1位 ハウステンボス
チューリップなどのお花が園内に咲いており、いつきても綺麗でいやされるテーマパークです。
絶叫系のアトラクションが多数あるわけではないけど、
ここにいると時間がすぎるのがあっという間で平日にもかかわらず園内には多くのお客さんで溢れておりました。
園内の景観をここは日本だということを忘れるくらい、
外国に旅行している気分になれるので写真スポットが多く存在します。
SNSで投稿したらオシャレな写真になること間違いないほど、オシャレな雰囲気な園内です。
イルミネーションも有名ですが、春のチューリップ祭りは本当に綺麗でそれを目当てに行くのもありかもですね!
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 |
料金 | 1DAYパスポート入場+約50のアトラクション施設を何度でも楽しめる 大人7,000円 中人6,000円 小人4,600円 未就学児3,500円 他 |
WEB | https://www.huistenbosch.co.jp/ |
2位 別府ラクテンチ
別府にある今年90周年を迎えた老舗の地元に愛されている遊園地
メインゲートからは、1929年開通の日本屈指の急勾配を誇るケーブルカーに乗って行きます。
小さい子供からお年寄りまでみんなで楽しめるアトラクションに、
ペンギンやお猿さん、カピバラなどがいるどうぶつコーナー。
さらにバーベキュー場やなんと温泉まであります。
遊んだ後は温泉でゆっくりするのもいいですね。
日本でここにしかない二重式の観覧車からは絶景が望めます。
夏場には快適な温泉湧き水プールもオープンしています。
住所 | 大分県別府市流川通り18丁目 |
料金 | メインゲート(ケーブルカー往復乗車券付) 大人(中学生以上)1,300円 小人(3歳~小学生)600円 2歳以下無料 乙原ゲート 大人(中学生以上)1,100円 小人(3歳~小学生)500円 2歳以下無料 乗り物フリーパスセット メインゲート(ケーブルカー往復乗車券付) 大人(中学生以上)3,400円 小人(3歳~小学生)2,800円 乗り物フリーパスセット 乙原ゲート 大人(中学生以上)3,200円 小人(3歳~小学生)2,700円 その他、障害者割引、シニア割引、マタニティ割引などあります。 |
WEB | https://rakutenchi.jp/ |
3位 長崎バイオパーク
たくさんの動物たちと実際に触れ合うことができるので、家族連れはもちろんのことカップルにも人気のテーマパーク。
従来の動物園と違い、オリを最小限にしてあるので自由に動物たちが暮らす姿を見ることができます。
大人気のカピパラを見ることができるとだけあって、カピパラの前には多くの人が集まっておりました。
また孔雀が自由に歩いている姿も見ることができ、心がいやされるスポットなのでぜひ行ってみてくださいね。
住所 | 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1 |
料金 | バイオパーク入園料 大人 1,900 円 中高生 1,300 円 3歳〜小学生 900 円 バイオパーク+PAWセット 大人 2,300 円 中高生 1,700 円 3歳〜小学生 1,300円 その他、障害者割引や団体割引等あり |
WEB | http://www.biopark.co.jp/ |
4位 城島高原パーク
九州でも有名は広大な面積があるテーマパーク。
夏場にはプール、冬場にはスケートを楽しむことができるなど年間通して人気のある施設です。
園内が傾斜が多かったりするので、歩きやすい格好でお出かけすることをオススメします。
2022年3月にリニューアルし、描いた絵が動くお絵かき水族館やVRライドシアターといった
デジタルと融合したアトラクションも登場。
アトラクションの種類も豊富で、待ち時間も少ないのでカップルがデートで使うのもいいですね。
疲れたら足湯で休む!なんて贅沢なこともできるのがここ、城島高原パークの魅力です。
住所 | 大分県別府市城島高原123番地 |
料金 | 入園料 おとな(中学生〜59才) 1,500円 こども(4才〜小学生)600円入園券 +のりものパス券 おとな(中学生〜59才) 4,800円 こども(4才〜小学生) 3,900円 |
WEB | https://www.kijimakogen-park.jp/ |
5位 青島リゾートこどもの国
こどもの国と名称がついておりますが、大人でも楽しめる敷地面積と春の時期には船内にお花が綺麗なので、アトラクションなど乗らずにお散歩がてら寄ってみるのもオススメです。
ボートで園内をまわったり、グランンドゴルフも楽しめるので家族連れで行ったらみんなで楽しめるスポットです。
住所 | 宮崎県宮崎市青島1-1-1 |
料金 | 入園料無料 |
WEB | https://www.kodomo-no-kuni.com/index.html |
6位 ダグリ岬遊園地
ゴーカートにモノレール、プール(夏季限定)など総合的に楽しめるのが、ここダグリ岬遊園地。
派手なアトラクションはありませんが、小さなお子様連れの方には十分楽しめます。
住所 | 鹿児島県志布志市志布志町夏井211-2 |
料金 | 基本料金 300円(3歳未満:無料)市内在住の方 150円(3歳未満:無料)プール利用権 300円 3歳以上必要(夏休み期間のみ) |
WEB | https://daguri.co.jp/ |
7位 ハーモニーランド
サンリオのキャラクターと遊べるテーマパーク。
小さい子どもや女の子にはたまらないスポットかもしれませんね。
アトラクションは子供用に作られておりますが、イルミネーションの時期などはカップルも多く訪れることで有名なスポットです。
住所 | 大分県速見郡日出町大字藤原5933 |
料金 | パスポートチケット 3,300円(4歳以下無料) イブニングチケット(21時閉園時の16時以降)1,500円(4歳以下無料) 青春学割 2,100円 バースデー割引 2,100円 シニア割引 1,800円(60歳以上) マタニティ割引 1,800円 障害をお持ちの方 1,800円 |
WEB | https://www.harmonyland.jp/ |
8位 グリーンランド(熊本)
熊本にある本格的なテーマーパーク。
アトラクションも絶叫系を含め、本格的なものも多く子どもから大人まで遊ぶことができる施設です。
2022年4月新しく小さいお子さんでも楽しめる3つのアトラクションがオープン!
ダックスフンドに乗ってぐるぐる回る「ダックス」
でんとうむしのカートに乗ってドリフト走行でスリルを楽しむ「レディバード」
くまモンのゴンドラに乗ってお空をお散歩「ハッピースカイ くまモンver.」
イベントも充実しており、プリキュアショーや仮面ライダーショーなども開催しておりファンにはたまらないかも。
またプールも併設されており、流れるプールや波のプルーなど夏のレジャーにはオススメの場所です。
住所 | 熊本県荒尾市緑ヶ丘 |
料金 | 入園料 おとな(高校生以上) 1,800円 こども(小学生・中学生)900円 幼児(3歳~未就学児) 900円 シニア(65歳以上) 900円 フリーパス(入園料別) おとな(高校生以上)3,900円 こども(小学生・中学生)3,700円 幼児(3歳~未就学児)2,700円 シニア(65歳以上)2,700円 入園料+フリーパス おとな(高校生以上)5,700円 こども(小学生・中学生)4,600円 幼児(3歳~未就学児)3,600円 シニア(65歳以上)3,600円 ※その他障害者割引等あり |
WEB | https://www.greenland.co.jp/park/ |
9位 武雄・嬉野メルヘン村
武雄・嬉野メルヘン村は花とリスをモチーフにした大自然溢れる、テーマパーク。
園内の遊具は子ども向けのが多く、小さなお子様を連れた家族連れを多く見受けられることができました。
昔ながらの遊園地なので、大人でもどこか懐かしい雰囲気にさせてくれるスポットです。
住所 | 佐賀県武雄市西川登町大字神六20040番地 |
料金 | 大人(高校生以上) 1,100円 団体:880円 福祉:550円 子供(3歳以上中学生) 700円 団体:560円 福祉:350円 シニア(65歳以上) 880円 のりものパスポート 1,000円(6回分の乗り物チケット) |
WEB | https://www.marchen-mura.jp/ |
10位 チームラボフォレスト 福岡
デジタルアートクリエイティブ集団 チーム・ラボが手がけるチームラボフォレスト
デジタルアートのミュージアムですが、触って楽しめるのでアミューズメントパークさながらに楽しめます。
期間限定のイベントもいっぱいあるので何回言っても楽しめますね。
住所 | 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6 |
料金 | 大人16歳以上¥2,200 小人4歳~15歳¥800 大人<障がい者割引>16歳以上¥2,000 小人<障がい者割引>4歳~15歳¥600 |
WEB | https://www.teamlab.art/jp/e/forest/ |
<番外編>ニューオープン情報
2022年4月 九州初進出のららぽーと内にキッザニアやガンダムパークなど9つのパークが登場!
福岡にオープンした「ららぽーと福岡」。
ショッピングセンターの他に、子供が楽しく職業体験ができる人気の「キッザニア」やガンダムの世界を体験できる「ガンダムパーク」
さらに木造おもちゃが8,000点も展示、体験できる「福岡おもちゃ美術館」
木育おもちゃやボードゲーム、福岡の伝統玩具など世代問わず楽しめる施設が集まっています。
住所 | 福岡市博多区那珂 6 丁目 23-1 |
料金 | キッザニア 6時間滞在の場合 園児(3歳~)5,800円 小学生6,300円 中学生6,300円 大人(16歳~)2,500円 シニア(60歳~)1,400円 福岡おもちゃ美術館 おとな(中学生以上) 1,600円 時間無制限 こども(6ヶ月〜小学生)1,200円 時間無制限 (6ヶ月未満児、招待券、※1障害者手帳、MIRAIRO IDなど) 無料 その他各種障害者割引等 他チケットもあり |
WEB | キッザニアhttps://www.kidzania.jp/lp/fukuoka/ ガンダムパークhttps://www.gundampark.net/ 福岡おもちゃ美術館https://art-play.or.jp/ftm/ |
2022年4月 新アミューズメントパークASOBLE(アソブル)オープン!
無料で遊べる次世代型遊具や、遊びを通して未来を考えることができるコンテンツなど、さまざまな“遊びの可能性”を楽しめる新業態のアミューズメントパークが登場。
ボルダリングもできる大きな滑り台や雲の形をしたふわふわトランポリンなど無料で遊び回れる遊具も登場!!
遊びながら環境問題を学べる、絶滅危惧種の動物を救うARシュミレーションゲームや全長4m越えの超巨大クレーンゲームなど有料のアトラクションもあります。
室内なので雨の日でも遊べるのがいいですね。
住所 | 福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1−1 |
料金 | 無料〜 |
WEB | https://asoble.jp/ |
まとめ
みなさまいかがでしたでしょうか?
九州地方の遊園地はどこも魅力的な施設が多いですね。
自然の森を活かして作られた施設や、年間通して遊べる工夫などお客さんを楽しませる工夫をどの施設もされておりました。
遊園地目当てで九州地方を訪れるも良し!旅行に行った際のプランにいれるも良し!
是非九州地方にお出かけの予定がある方は参考にしてくださいね!!!
関西の遊園地はコチラ
関西おすすめ遊園地 人気ランキング厳選10 近畿地方最高!