海外旅行先で思わぬ忘れ物をして…不便な思い出をした事はありませんか?
私は去年韓国、ハワイ、ポーランド、イギリス、マレーシアへ行ってきました。
毎回『ど~にかなるからいいか♪』と安易に考えて、思わぬ忘れ物をして悲しい思いや思わぬ出費で痛い目をみました。
ただでさえルールや文化が違って少し不安な海外で、私のような思いをする女子を減らしたい!
と、いうことで今回は私の周りの海外旅行や出張の達人女子、海外在住女子達に必須の持ち物リストのアンケートをとって、まとめてみました!
この記事の目次
【1】コンセント
国が違えば電圧もコンセントの穴のタイプも違います。
空港よりも電気屋さんで買う方がお得なので、まずはあなたの旅行先の国のコンセントタイプを調べて、事前に買っておきましょう♪
必要であれば3千円位で高めですが、変圧器も買うとどの電化製品も安心して使えます。
(私はもったいないので海外の電圧に対応している電化製品しか持っていかない主義です。)
【2】マスク
ヨーロッパではマスクをしている人を見かけず、私がしていたら現地の友達皆に笑われましたが…旅行先で風邪なんてひいてしまったら台無しです。
飛行機内も空気が乾燥しているので、マスクは忘れずに買っておきましょう!スッピンも隠せて一石二鳥♥
【3】メディキュット
旅行先では自分が思っている以上に歩くので、脚がむくみます。
むくみを放っておくとセルライトになってしまうので、その日の内に寝ながらむくみケアは鉄則です。飛行機内でも履いておくと尚良いです。
【4】日焼け止め
国によっては紫外線が日本の6倍な所もあるので要注意!
【5】ヘアアイロン、コテ

ちゃんと海外の電圧に対応しているかもチェックをお忘れなく!
【6】生理用品

特にタンポン!
ポーランドで買ったタンポンは全て紙で出来ていて、外側のプラスチック部分が付いていなくて痛くて断念!ベッドを汚してしまいました。
念のために持っていく事をお勧めします。
スポンサーリンク
【7】基礎化粧品と顔パック

海外の気候は日本とは違います。
化粧品も日本人用とは違い、海外の方の肌質に合わせて作られているので、保湿用に顔パック(安くてOK)とトラベルサイズの基礎化粧品は必須です。
(試供品でもOK)
【8】防寒具

暖かい国に行く場合でも油断禁物!
飛行機内は寒いので、ストールかパーカーは外せません。
【9】海外保険
もったいないけど一応入っておく事にしている海外保険のお陰で、マレーシアで高熱が出た時も病院に行かれました!
迅速で感じの良い丁寧な対応で、心細い気持ちがとても癒されました!
今まで入った保険の中でダントツ1位の神対応
『SOMPOホールディングス 損害保険ジャパン』の海外保険がお勧めです。
日本人のドクターがいる病院の予約、タクシー代のカバー、インフル検査、血液検査まで全て気持ちよくカバーしてくれました!
【10】バッテリーチャージャー
出先で充電切れ!せっかくなのに写真が0!なんて笑えません。1つは持って行きましょう♪
【11】パスポートとパスポートのコピー
これがないと始まりませんね!笑
念には念を!
⭐︎番外編⭐︎
⭐︎抗菌グッズ
⭐︎かみそり
⭐︎レトルトのお味噌汁
⭐︎風邪薬(ロキソニンなど)
必須アイテムまとめ、参考になりましたでしょうか?
最後まで読んで下さった皆様が楽しく安全に旅行に行かれます様に!
スポンサーリンク
コメントを残す