今回は粉モノ激戦区でもある大阪は新世界の人気串カツ屋さんをランキング形式で紹介したいと思います。
近年観光地としても人気なだけに、串揚げ屋さんも増えております。
初めて新世界に訪れる方はもちろんの事、地元の方にも新しい発見があるかも??
この記事の目次
10 壱番 (くしかつ・どてやき いちばん)
地図> | 店舗情報> |
---|
この串カツ 1番さんは、味はもちろんの事ロケーションが新世界の串カツ屋さんの中でも最高なのでランクインさせて頂きました。
なんといっても夜に見えるライトアップされた通天閣を見ながら串カツを食べることができるが魅力のお店はカップルでの来店もおすすめ!
観光客をはじめ会社の同僚などと飲んでいても雰囲気を楽しめ、より一段と串カツが美味しく感じられるでしょう!
通天閣に串カツと一度に2度美味しいお店ですね!
店内はカウンターにテーブル、少し狭いですが個室も完備しており、2階の座敷フロアにあがると通天閣を見る事ができます。この2階からの景色も最高!ご飯時などはすぐに埋まってしますので予約してから行くことをおすすめします。
さて肝心の串カツはと言うと、黒毛和牛(237円)黒豚ロース(194円)など他のお店では見る事があまりない、ブランド肉をはじめ定番の串カツに創作串カツなどバリエーションは豊富です。
衣も厚すぎず薄すぎない中間ぐらいの厚さで食べやすく、少し甘めのタレとマッチします!この甘めのタレがお子様や女性客にも食べやすいと好評で、串カツがどんどんすすむこと間違いなしです!
24時間営業と好きな時間にいけて、はじめての方でも入りやすい雰囲気でとても満足です。
9 きくや
地図> | 店舗情報> |
---|
13時から開店と昼呑みを楽しむ方に親しまれる人気店 きくやさん。
さて串カツ屋さんに良く行かれる方なら分かりますが、多くの串カツ屋さんがコースだったりなどする事が多いのですが、こちらのお店は海老とカキ以外は¥120と明瞭会計なのが嬉しいポイント(お一人様6本以上の注文が必須)
6本の串カツがちょっとネックだな・・・と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、ここの串カツは胃もたれがしにくいヘルシーな油で調理されている為、6本とも言わず女性でも10本は平気で食べられちゃう串カツの美味さ!
店内はカウンターのみですが、昔ながらの串カツ屋さんの雰囲気を楽しむことができ、全席禁煙なので、タバコの煙を心配する事もありません。
そしてここの大将のこだわり。
よく串カツ屋さんに備え付けているキャベツですがこれにはソースをかけるなと教えてくれます。
なぜならキャベツは口の油をとる為のキャベツのようです。なるほどと感心しながらいざ串カツを実食。
値段の割にどの食材も大きく食べ応えがあります。
カラッと揚がった衣がよくソースと絡み合い食がどんどんと進みます。衣が他の店舗よりも厚めなので食べる際は自分のお腹と相談しながらペース配分する必要があります。
ちなみにこのお店のルールとして一人辺り6本以上注文しないといけないというルールがあるので、全くお腹が空いていない状態での入店は避け、6本でもかなりのボリュームがあるので覚悟して入店しましょう。
8 ぎふや本家
地図> | 店舗情報> |
---|
新世界では珍しく高級感溢れる外観が魅力のお店は、大正5年創業の老舗串カツ屋。
味はもちろんの事雰囲気も楽しむことができる名店です。
長年腕を磨いた職人さんが一品一品丁寧に、定番の串カツはもちろんの事、創作の串カツまでバラエティー豊かにお客様をもてなしてくれる。
まず出されたのがお通しのキャベツ。これはおかわり自由らしいが、メインディッシュがくる前に食べ過ぎないように量はキープ。
そして注文したのは、牛フィレ肉、豚バラ、地鶏モモ肉、エビ、貝柱、アスパラなど計6点。料理の提供時間も夕方のごはんどきに来店しましたが、待たされる時間も少なくノンストレス。
ソースはとても濃厚で、甘辛め。しっかりとついた衣がこの濃厚なタレと絡み合い絶妙な味のバランスに。
他にも名物の土手焼き(432円)や肉どうふ(518円)などお酒のアテに嬉しいメニューも豊富に取り揃えてあります。
清潔感のある展開なので、大衆的な雰囲気の串カツ屋さんが苦手な方にはおすすめです。
7 元祖串かつ だるま ジャンジャン店
地図> | 店舗情報> |
---|
新世界で安くて美味い!
串カツ屋さんで地元の方に愛されるのがここ 元祖串カツ だるま ジャンジャン店。
昭和4年に創業し、新世界だけでも4店舗を構え国内のみならず海外にも店舗を構えるだるまさんは、1本108円~楽しめるのが魅力。そしてキャベツは食べ放題!
注文の待ち時間やお口直しに遠慮なく食べることが出来ます。
串カツ専門店ということだけあり串カツに使われている食材のこだわりも話題に。
しっかり目でサクッとした食感の衣にソースの甘めのソースが絡み合いが美味。ゲテモノなどの具材もあるので友人同士などできている方などは話のネタにもなりますね。
とにかく串カツの種類が豊富なので一回の来店では全てのメニューを楽しむことが出来ず何度も足を運びたくなってしまいます。
お店がビニールカーテンで囲まれているのでテーブル席で食べている方は開放的な雰囲気を味わうことが出来、観光客の方などが多かったです。
店内にはカウンター席もあり、一人でサクッと飲むのも良いでしょう。有名人のサインもたくさん飾られており長年この地で愛されてきたのだなと感じることができます。
2階には貸切が可能なお座敷も用意してあるので事前に予約しておくのも良いでしょう。
スポンサーリンク
6 肉のさかもと
地図> | 店舗情報> |
---|
本格的なお肉屋さんが作り出す、お肉の串カツを食べたいならココ!肉のさかもとさん。お肉屋さんが串カツ?想像できないなかいざ来店!
外観は一見普通のお肉屋さんのような感じでしたが、外のテーブルでは観光客らしき人たちが串カツを食べているではないでしょうか。そうここにはお肉屋さんの強みを活かした串カツをはじめ、揚げ物の人気メニューを一堂に楽しむことができるのです。
そして何と言っても名物のヘレかつサンド(860円)は一度は食べておきたい一品。
ヘレかつサンドをはじめコロッケ、串カツなど揚げ物が多い店内は、そのままでも食べたくなるジューシーなお肉を揚げて食べれるだけに、観光客にも人気のスポット。
他店ではマネのできない、お肉の種類の豊富さはもちろんの事、お肉の事を熟知して作られた串カツは衣の付きぐあいはもちろん、中の加熱加減も1番美味しい頃合いで提供してくれます。
お肉屋さんですが、その場で食べれるようにテーブルも設置してあります。もちろんソースの二度漬けは禁止!
お肉の他にも口直しに、串カツの定番メニューでもある、たまねぎ、たまご、ウィンナー(90円~)などもあるのでリーズナブルに本格的な串カツを楽しめます。
コロッケ、ミンチカツ、ハムカツなど揚げ物もどれも絶品なので、何度も通うもよし!お土産に買って帰るのもいいかもですね!
5 元祖串かつ だるま 新世界総本店
地図> | 店舗情報> |
---|
数多くの店舗をかまえる串カツだるまさんですが、ここ新世界にある総本店は他の店舗にはない特別感ある雰囲気を楽しめるということもあり、串カツ好きの間には人気の店舗です。
新世界の中でも分かりにくい路地裏に店があり、カウンター席が十数席あるのみとこじんまりと営業しているということだけあり独特の雰囲気があるのかもしれませんね。
開店時から常連さんらしき方や観光客であふれており、ガイドブックに載っているのであろうか、このお店を調べて来店される方も多いそうです。
カウンターのみの営業ということで、家族連れの姿はあまり見られませんでしたが、カウンターのみだからこその店内の一体感や、近くのお客さん同士ともすぐに仲良くなれる点など、はじめてこの地を訪れる方は貴重な体験ができるはず。
そしてなぜこのお店を選んだかというとさすが総本店ということだけあって衣の付け方や食材にあった揚げ方が絶妙です!
それは総本店だけあってベテランの揚げ師の方がいるからかもしれませんね。
オススメのメニューは総本店セット¥1,400
どて焼きに串カツが9本付くスタンダードなコースです。
衣には他の店舗にはないほんのりとした甘味があり、口に入れた瞬間のサクッとした食感が美味しいです。
ソースは好みは分かれるかと思いますが、甘めのウスターソースです。
このソースが衣と良い感じに絡み合い食を進めてくれます。
本店だけあり他のだるまさんよりも味は数段上だと思います。
食べた後もすっきりとした感じで帰ることができ、大満足でした。
4 酒の穴(さけのあな)
地図> | 店舗情報> |
---|
居酒屋の雰囲気で楽しめるのがここ酒の穴さん。名前の通り串カツだけではなく、お酒のメニューも豊富に用意してあり、レモンハイ¥280〜とリーズナブルな価格設定です。
昔ながらのどこか懐かしい大衆居酒屋で、鉄板焼きがメインなのですが名物は八宝菜、豚玉などありますが私は串カツを注文。
少し残念なのが串カツにかけるソース!
大阪の雰囲気を楽しみたい付けるタイプではなく、ウスターソースのボトルからかける感じだったのでそこは残念。
ただリーズナブルな大衆居酒屋ということであり、串カツの値段も牛串カツ¥80、レンコン¥80、ウズラの卵¥100などお財布に優しい金額となっております。
サックと飲むだけの方も多く、店内を見渡しても一人で飲んでいる方や友人や会社の同僚などと和気藹々と飲まれている方など、さまざまな客層が多いのも特徴です。
一人で食べに行っても隣の方と仲良くなれるかも・・・そんな一人飲みをされている人且つ新しい出会いや交流を広めるのにもいいお店と言えます!
どのメニューもコストパフォーマンスが良く、おでん、串カツ、鉄板焼き、焼きそば、お好み焼きなど大阪の味をここで全て楽しめて¥1,000あれば楽しむことができるのでフラッと寄ってみるのがオススメです。
スポンサーリンク
3 てんぐ
地図> | 店舗情報> |
---|
新世界でも大人気のお店。大手口コミサイトでも常に上位に入っているだけあり、御飯時には行列もできていることがしばしば。
大阪の雰囲気を楽しめるこのお店は店員さんもハキハキしていてその日オススメの串カツを教えてくれます。
最初に注文したのは玉ねぎ、アスパラガス、レンコンなど野菜を中心に頼みましたが、どれも新鮮さを感じ野菜本来の旨みを堪能することができました。他のお店に比べ衣がしっかりついているのですが、いい油を使っているのかしっとりした感じではなく、サラッと食べることができ衣が厚い分歯ごたえがあり◎
何よりも注文した具材が大きく海老フライなどは大きいのが刺さっていてびっくりしました。そして魚介類もプリップリで美味しかったです。
衣も油っぽさが少なく、何本食べても胃もたれすることがないぐらい食がすすみました。そして揚げたてを提供してくれるので衣の“サック”とした食感と中の具材の柔らかさがマッチしていて◎
そして次の串カツを頼んでいる間もお通し代わりの新鮮なキャベツがあり、これにソースをドバドバかけて食べるのも美味い。
注文してからもすぐに揚がるので待ち時間も少なくてすんだので筆者のように何種類も一度に注文するのではなく2、3本ずつ食べるのがオススメ。
そして基本的なルールとしてソースの二度付けは禁止です。このルールを守れていない方は店内で浮いてしまうのでご注意を!
サクッと飲んで食べて帰る人も多いので多い時には30人以上の行列ができていても待ち時間は少なく入店することができます。
2 串かつ 越源
地図> | 店舗情報> |
---|
新世界の超混雑店でもあり裏道にあるにも関わらず常に行列ができております。串カツが¥90と¥120のメニューがほとんどで一番高い牡蠣でも¥280とお財布を気にせずに食べることができます。
路地裏にあるだけに綺麗な感じなお店ではないですが、キタナシュラン的な雰囲気が新世界っぽいです。
店主の方が黙々と串を揚げられる職人タイプの方でそこも雰囲気があります。
さて、実際に串カツを食してみるとラード油でカラッと揚げられた串カツはどれも小ぶりで何本でもいけます。
串カツの他にも外はカリッ、中はジュージーな鳥唐揚げ¥180、ラードでカラッと揚げたカレイ¥260が人気メニュー。
鳥唐揚げはブラックペッパーとチーズ風味の衣が食をそそり串カツとは違う感じで食べることができます。
どちらかというと家族連れで行くというよりかは、友人やカップルなど行くのがオススメです。
また、店主が一人で接客から調理まで担当しているので座席が空いている時も、店主がさばけないと思った時には入店を断られることがあります。
店主さんの塩対応で、だいぶ待つよなどと言われることも多く、帰ってしまう方も見かけられましたが実際はそんなに待たないので残って食べていくのが健全でしょう。
1 八重勝(やえかつ)
地図> | 店舗情報> |
---|
時間は関係なく常に行列ができている人気店。
営業時間前からも行列ができ、営業時間内は行列なくして入店することがなかなか出来ないのでここの串カツを食べたい方は必ず待つと心得た方が賢明でしょう。
そんな待ってでも食べたくなる串カツ。
今回はアスパラ、しいたけ、ナス、ブロッコロリー、トマト、玉ねぎと新鮮な野菜を中心に注文。
ここの野菜は鮮度が良いのか揚げてさらに野菜の旨みを引き出されたかのような感じがし、どの野菜もさらに甘味が増してます。
そして魚介類の串カツも絶品。
昨年度から海老は生の海老を使っているらしく、この海老が魚介類の専門店のような鮮度の良い海老が出てき、プリッとした歯ごたえがたまらなく今回は2本たいらげてしまいました。
店内の賑やかな雰囲気やカウンターの目の前でどんどんと串揚げが揚がっていく姿を見ながら食べることができるのでその臨場感は格別なものです。
あまり長居している人も少なく、回転率がとても早いので行列ができていてもすぐに来店することができます。
大人気店ということもあり客層も様々。
一人で飲んでいる方もいれば友だち同士やカップル、家族連れで来ている方もいらっしゃり某大手口コミサイトでも常に上位にあがっているので観光客も多かったです。
全てにおいて大阪、新世界での串カツの全てはここにありと感じさせてくれるお店様で迷ったら八重勝さんに行けば間違いなしです。
さいごに
みなさまいかがでしたでしょうか?
新世界は串カツ屋さん激戦区ということもあり沢山の串カツ屋さんがありましたね。
筆者も新世界で串カツを食べ歩くにあたりドロっとした衣の串カツ屋さんや値段の料理の質が合っていないお店などもありました。
この記事を読んでくださった方にはそんな経験をしてほしくないので自分たちの求めている串カツ屋さんに出逢える手助けになれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す