アニメ「もののけ姫」の中に描かれている「たたら場」。
「たたら場」とは砂鉄かた鉄を取り出す作業をする場所で昔の製鉄所のことです。
そんな「たたら場」で働く人々の疲れを癒していた温泉、それが今回紹介する湯原温泉。
湯原温泉は岡山県北部の真庭市にある温泉です。
湯原温泉は湯郷温泉、奥津温泉とともに「美作三湯」と呼ばれている西日本有数の温泉地なんです。
今回はそんな湯原温泉の人気旅館を10個厳選してお伝えしていきます。
湯原温泉にはアッと驚く旅館や、何度もリピートしてしまうような最高の旅館などさまざまな旅館があるんですよ。
それではさっそくご紹介していきます!
この記事の目次
10 湯原温泉 森のホテル ロシュフォール
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
広々とした大浴場でゆっくり休んで大きな客室で寛ぎたい人には森のホテル ロシュフォールがおすすめです。
大浴場は2016年2月にリニューアルしたばかりのピカピカの大浴場です。
ホテル内の客室に加え、ホテル周辺にはログハウス調のコテージも。
ロシュフォールのコンセプトは「快適、快眠、寛ぎ、家族、安心、楽しみ」の6つ。
木のぬくもりに包まれたこの森のホテルでは6つのコンセプトのもとゆったりとした時間を過ごすことができます。
コテージの周りは森林に囲まれており、周りを気にせずに静かな環境で心置きなく過ごすことが出来るでしょう。
温泉は満天の星空を眺めることのできる露天風呂で楽しめます。
湯原温泉はアルカリ性単純温泉でクセのないマイルドなお湯です。
湯原温泉街に15もの源泉があり毎分6000リットルの豊富な湯量を誇っています。
アルカリ性単純温泉は肌の角質をとる美肌効果があり、お風呂から上がると肌がすべすべになりますよ。
神経痛や関節痛、疲労回復や健康増進にも効果的です。
ロシュフォールではサウナやジャグジーも完備されていますのでジャグジーを当ててマッサージをしたり、サウナでじっくり汗を流したり、温泉でゆっくり筋肉を弛緩させたりと身体をこれでもかというくらい労ってあげることができます。
梅雨の時期には「ホテルプラン」、秋には「松茸プラン」、夏には「バーベキュープラン」など季節に合わせたお得なプランが用意されているのも特徴。
お食事の会席料理は「ロシュフォール厳選会席」や「量少し控えめ季節の会席」などから選ぶことができます。
どれも料理長が一品一品丁寧に作り上げた料理ですので味はお墨付きですよ!
9 湯快リゾート 輝乃湯
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
源泉掛け流しで檜風呂の露天風呂を楽しみたい人には湯快リゾート 輝乃湯がおすすめです。
源泉から直接湯が引かれているため、成分効果の高いお湯を豊かな湯量で堪能することができますよ。
檜にはフィトンチッドという成分が含まれており、この成分にはストレス解消効果や抗菌作用があります。
フィトンチッドは檜を栽培した後でも成分を発散し続けるため檜風呂でもこれらの効果を実感することができるでしょう。
リラックス効果がありますので血圧低下や脈拍を整えてくれる効果があり、さらに殺菌効果がありますのでニキビなどにも効果的です。
輝乃湯のお風呂には貸切檜風呂もありますので、プライベートな空間で湯原温泉を檜風呂で入ってみたい人はぜひ利用してみて下さいね。
食事はバイキングタイプか会席料理タイプがあります。
こんなに贅沢なホテルなのに輝乃湯の宿泊料は湯原温泉街最安値レベルの1泊2食付きで7500円です。
お手頃価格で思い切り楽しみたい人には輝乃家がおすすめです。
また輝乃湯から徒歩20分のところには「砂湯」と呼ばれる湯原温泉の観光スポットがあります。
「砂湯」とは湯原ダムの足元で湧いている温泉を岩で囲い、露天風呂として開放しているスポットです。
この露天風呂は24時間入浴OKで値段も無料!川底から砂を拭きながら温泉が湧いていることから「砂噴き場」=「砂湯」の名称で呼ばれるようになりました。
ちなみに砂湯は男女混浴、水着はNGです。
「美人の湯」「子宝の湯」「長寿の湯」がありますのでぜひ輝乃家に宿泊の際は訪れてみてくださいね。
8 湯原温泉 湯の蔵 つるや
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
大正4年創業、造り酒屋が旅館になった宿といえば「湯の蔵 つるや」です。
つるやは大正4年から昭和36年までの50年間温泉街の中の酒蔵として商売を営んでいましたが、その時の代表銘柄が「濱乃鶴」。
この「濱乃鶴」という名前から「つるや」という旅館名がついたそうですよ。
造り酒屋だった頃の名残として館内には利き酒コーナーがあったり、ラウンジつるべでは様々な美味しい日本酒が味わえたり。
また造り酒屋だった頃に販売されていた「濱乃鶴」も復刻されており、宴会で飲むことが出来たりお土産として購入することができます。
食事のウェルカムドリンクも日本酒。
「つるや」はとにかく日本酒尽くしでお酒好きにはたまらない温泉宿なのですね。
さらに旅館から車で20分のところには御前酒蔵元やひるぜんワイナリーもありますのでそちらを訪れてみるのもおすすめです。
お風呂は広々とした内風呂と露天風呂付きの大浴場があり、もちろん源泉100パーセントです。
湯原温泉には15個の源泉があり、毎分約4000リットルのお湯が湧き出ています。
これは1日あたり約6000トンで、家庭のお風呂に計算すると2万8684人分にもなるんだとか。
これだけでも、どれだけ豊富な湯量で豊かな温泉なのか分かりますね。
湯原温泉のお湯はサラサラとしていて軽い肌触りのお湯ですよ。
また風呂がついている客室も3種類あり「陶器風呂付客室」「檜風呂付客室」「檜風呂付特別室」に分かれています。
部屋のお風呂は少し熱めの温泉ですので、熱いと感じたら水で調節すようにしてください。
こじんまりとした旅館ですのでアットホームな雰囲気が魅力的。
湯原温泉を美味しいお酒とともに楽しみたい人におすすめの宿です。
7 湯原国際観光ホテル菊之湯
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
中国地方で初めての「ウェルカムベビーの旅館」と言えば湯原国際観光ホテル菊之湯です。
ウェルカムベビーの宿なので赤ちゃんのためのアメニティはかなり充実しています。
赤ちゃん連れに人気の宿ですので赤ちゃんが泣いたりしても「お互い様」という感じで気を使わなくて楽ですね。
施設は歴史を感じますが、それがまたレトロでおしゃれな感じで良い雰囲気を醸し出しています。
ペット同伴の宿泊もOKですので、ご家族で、赤ちゃん連れで、ペットと一緒に、いろんなシチュエーションで楽しむことができるでしょう。
ホテルが山奥に位置しているため岡山駅からの無料バス送迎もあります。
客室は「和室スタンダード」「和室ハイグレード」「特別室」の3つ。
最安値は5名ほどまで利用できる和室スタンダードで素泊まり10741円~です。
インターネットでクーポンなども出ていますので気になる人はチェックしてみてください。
食事は味良しボリューム満点の大満足なお料理が盛りだくさんです。
季節の旬の食材をふんだんに使った会席料理で食材の味が一つ一つしっかり引き出されていて、口に入れた瞬間びっくりしてしまいますよ。
赤ちゃんやペットと一緒に湯原温泉を楽しみたい人には湯原国際観光ホテル菊之湯がおすすめです。
スポンサーリンク
6 湯原温泉 湯めぐりの宿 松の家花泉
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
なんと松の家花泉では館内だけで17ものお風呂巡りを楽しむことができます。
桶風呂、釜風呂、ジェット風呂、露天風呂に、打たせ湯。
寝湯に陶器風呂、檜風呂とまさにこれ以上ないくらいしっかりとお風呂を楽しむことができるのです。
特におすすめなのは貸切風呂の「露ろまん」なのですが、この貸切風呂にはなんと内風呂と露天風呂が付いています。
貸切風呂といえば一般的に露天風呂だけ、内風呂だけ、というタイプが多いのですが松の家花泉では内風呂も露天風呂も貸切で楽しめてしまうのです。
1グループ45分3000円で貸し切ることができますのでお手頃価格で特別な体験が実現できますね。
これだけ多くのオフエオが楽しめるのは湯原温泉の宿でも松の家花泉だけです。
またリラクゼーション施設が充実しているのも松の家花泉の魅力です。
館内5階には岩盤浴、岩盤ドーム、エアマッサージ、ダイエットマシーン、マッサージルーム、癒しの音楽コーナーなどがあります。
岩盤浴は「お湯のいらないお風呂」と呼ばれるサウナ形式のお風呂の一種。
発汗作用があるため体の芯から温まりリラックス効果やダイエット効果が期待できます。
温泉で汗を流すのも良いですが、岩盤浴で出る汗はサラサラしていて美容成分がありますのでシャワーですぐに流さないのがベスト。
温泉でのリラックス効果プラス美容効果もさらにプラスしたい人は岩盤浴を利用してみてはいかがでしょうか?
岩盤浴は40分2200円というお手頃価格で利用できますよ。
お風呂好きにはたまらない温泉宿でしょう。
5 プチホテル ゆばらリゾート
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
湯原温泉街の中心地に位置するゆばらリゾート。
ゆばらリゾートは家族で経営しているアットホームな温泉宿です。
温泉街の中心と聞くと老舗旅館がどんと構えてありそうですが、湯原温泉街の中心に堂々と建つのは洋館のホテル。
この和と洋の融合こそがプチホテル ゆばらリゾートの魅力なのです。
それを表しているのがゆばらリゾートの食事。
おしゃれなレストランの席について最初に出てくるのは和食。
そのギャップに驚いていると今度はカモ燻製のオーブン焼きという洋食が出てきたり。
オプション料理もチーズフォンデュと湯豆腐というまさに和と洋のどちらも楽しめる内容となっています。
ちなみにここのチーズフォンデュは「絶品!」と大好評なんですよ。
ぜひ頼んでみてください。
ゆばらリゾートは温泉街にある洋館ホテル、洋風レストランで食べる和食、というギャップが楽しめる宿なのです。
また、湯原温泉周辺観光に大変便利で、和と洋のギャップはこんなところにも表れています。
ホテルから60分ほどのところにあるドイツの農村を表現したドイツ村。
一歩敷地内にはいればまるで海外旅行をしているかのような気分になれますよ。
日本らしい雰囲気の湯原温泉街とヨーロッパの雰囲気が漂うドイツ村のギャップがなんとも面白いですね。
ゆばらリゾートでは夜にホテルのオーナーさんがお客さんをロンドンバスに乗せて湯原温泉街を回ってくれるツアーが敢行されます!
あまりにアットホームなのでホテルい止まっているというよりは親戚の家に泊まっているような安心感があります。
この安心感を味わいたい人には「ゆばらリゾート」がおすすめですよ。
4 湯原温泉 八景
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
20年前に「お客さまとともに歳を重ねる宿」という志のもとスタートした温泉宿。
川沿いに面しているこの宿では川のせせらぎを聞きながらのんびりとした時間を過ごすことができますよ。
この宿のおすすめポイントは何と言っても料理。
通常会席ではなんと50種類位以上の野菜を食べることができます。
見た目の派手さでなく、口に入れた時の美味しい感動を重視した料理は、野菜中心の「山里料理」です。
赤ちゃんからお年寄りまで楽しめる山里料理は出汁にこだわった絶品料理となっています。
連泊したお客さんには決まった献立を作らずお客さんの希望を聞いてから献立を仕上げてくれるんだとか。
八景の料理を見るとカロリーや見た目ではなく「食事を楽しんで、食の豊かさを感じて欲しい」という造り手の思いが伝わってくるようです。
とにかく料理の味は湯原温泉で1番という噂も。
絶対に満足できること間違いなしですよ。
お部屋お任せの「お得な八景会席」プランでは最安値16200円~利用することができます。
ちなみに展望風呂付きグランドスイートですと45360円~になります。
様々なプランが用意されていますので選ぶ楽しさがありますね。
また赤ちゃんサポートも充実していてオムツバケツや温度調節機能付きポット、ベビーバス、加湿器などを無料で貸し出してくれます。
離乳食も別途料金で利用できますし、売店ではオムツも販売されています。
アクセスは無料露天風呂「砂湯」のすぐ隣ですので八景に泊まりながら気軽に砂湯にも行けてしまいますよ。
料理を重視するなら八景をチェックしてみてください。
スポンサーリンク
3 元禄旅籠 油屋
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
「油屋」ってどこかで聞いたことありませんか?
そう、ジブリ作品「千と千尋の神隠し」で主人公の千尋が働くことになった旅館の名前が「油屋」でした。
実はこの油屋は「千と千尋の神隠し」のモデルとなった旅館とも言われているんです。
油屋の創業はなんと320年前。
地下から湧き出る源泉を惜しげも無く掛け流しにしている湯原温泉自慢の老舗旅館です。
まるで昔にタイムスリップしてしまったかのような雰囲気の建物は普段とは違う非日常を演出してくれるでしょう。
油屋は「夢酔庵」と「食湯館」からなっており、「夢酔庵」で宿泊をし「食湯館」で食事と入浴をする仕組みになっています。
また油屋の魅力は全客室に源泉かけ流しの客室展望風呂が付いています。
部屋が川に面していますので対岸の山の景色を堪能することができますよ。
館内のお風呂は露天風呂、半露天風呂、内湯、打たせ湯、家族風呂など様々なお風呂が利用できます。
脱衣所の床が畳になっていますので温泉に入る前にもい草の良い香りでリラックスすることができますね。
砂湯までも歩いて3分程度という好立地。
ちなみに砂湯の横にある湯原ダムでは季節によっては1日3000円でバス釣りができるそうですよ。
食事は旬の食材を吟味した会席料理。訪れる時期によって鍋やすき焼きなどが出ることもあります。
献立は時期によっても変わりますが天ぷらや季節の酢の物、茶碗蒸しや国産牛ステーキなどです。
油屋では宿泊だけでなく日帰り入浴も利用できます。
お近くに宿泊の際は油屋にふらっと寄るのも良いですね。
2 湯原温泉 我無らん
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
湯原温泉の新感覚の温泉宿と言えば「湯原温泉 我無らん」。
第8位で紹介した「湯の蔵 つるや」の別館になります。
なんと我無らんはバリ風の隠れ家的リゾートホテルで、まるで海外に来たかのような異国の雰囲気を味わうことができます。
バリ島の夕日が差し込むような空間を演出した客室はロマンチックで贅沢な気分になれるでしょう。
別館にある温泉は湯原温泉の掛け流しですので客室だけでなく温泉も本格的です。
我無らんはホテルのような機能性を重視した面と旅館のようなリラックスして楽しめる面を融合させた新しいタイプの温泉宿。
館内は浴衣で過ごすことができますのでかしこまらずに肩の力を抜いて過ごすことができますよ。
客室「天空」には屋上露天風呂が付いています。
お風呂は非常にゆったりしていてカップルで訪れれば二人だけのとっておきの時間を過ごすことができますね。
天空に宿泊の方も他のタイプの部屋に宿泊の方も別館「湯の蔵 つるや」の温泉を無料で利用できます。
我無らんからつるやまでは徒歩1分ですのでストレスなく移動できますよ。
また0泊2泊の日帰りプランもあります。
一人15000円で最大10時間まで滞在でき、日替わりランチと我無らん人気の創作和会席が楽しめます。
他にも0泊1泊付きのプランや食事をグレードアップしたプランなどいろいろなプランが用意されています。
料理はお皿一つ一つにまでこだわった絶品料理。
細かいところまで工夫されていて食べるのがもったいないくらいですよ。
大人の女子会やカップルでの利用なら我無らんが絶対におすすめです。
1 湯快感 花やしき
地図> | ホテル詳細・予約> |
---|
気取らない一見普通の宿なのになぜか一度行くともう一度行きたくなるのが「湯快感 花やしき」です。
お風呂は内湯と貸切の屋上露天風呂の2つで、露天風呂からは深い緑がどこまでも一望できますよ。
山々が見せてくれる式の様子を特等席から独り占めできます。
また湯原温泉はとにかくサラサラとした性質のお湯で1回入ると肌がツルツルになりますよ。
花やしきのお部屋は定員2名の8畳の和室か、定員4名の10畳の和室の2種類があります。
この和室がなんどもお客さんを引き付けるのは、布団はふかふか、置物は品が良く、隅々まで掃除されていて過ごしやすいからです。
さりげなくかけてある掛け軸の言葉がかなり身に染みる言葉だったりと、とにかくこの花やしきは「さりげなく」最高なのです。
部屋の大きな窓を開けるとそこからは川のせせらぎや風のそよぐ音が聞こえてきますよ。
食事はお食事処「さくら」で。料理は基本会席8品、基本会席10品、ステーキ会食、鍋から選ぶことができます。
藤の花の天ぷらなど珍しいお料理も堪能することができますよ。
歴史を感じる老舗旅館ですが、接客もさっぱりとしていて感じがよく、見えないところでお客さんの最高の旅のために奮闘してくれているのを感じることができるでしょう。
なんと改修工事を行なっていた屋上の露天風呂は2018年6月1日に完成したばかり!
四季を感じる料理長のおすすめの和会席プランは屋上の露天風呂を貸切にできて21600円~です。
とにかく温泉も、料理も、接客も文句がつけようがありません。
1位はそんな「湯快感 花やしき」がランクインしました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は湯原温泉の人気旅館ランキングを10個ご紹介いたしました。
湯原温泉には意外性を秘めた旅館や、一度利用したら病みつきになるような宿がたくさんありましたね。
ぜひ湯原温泉を訪れて気持ちの良い温泉やのんびりとした旅館での時間を楽しんでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す